会社の経理業務を担当しているあなたは以下のような課題を感じていませんか?
「経理の業務量が膨大で、なんとか効率化できないかな」
「給与計算システムの選定で失敗したくない」
経理の業務量は月末や年末に膨大になる傾向にあり、ピーク時の業務効率化が実現できれば残業時間の削減にもつながるでしょう。
それを叶えてくれるのが、給与計算システムです。
しかし、給与計算システムもたくさんありますので自社に合うものを選ばないと、使いにくかったり、効果を実感しにくかったりして、結果的にシステムを選びなおさなければならないことにもつながります。
そういった事態を避けるためにも正しい知識を身につけた上で、自社にあったツールを選ぶようにしましょう。
このページでは、給与計算システムとはどういうものなのか、実現できること、オススメの給与計算システムのご紹介、自社にあったシステムの選び方といった情報を提供しています。
最後までご覧いただくことで、失敗しない給与計算システムの選定・導入ができるようになるでしょう。
給与計算システムとは?
給与計算システムとは、勤怠情報管理システムと連携することで給与計算が可能となるシステムのことです。
年末調整や税金の調整ができますので、経理業務の大幅な業務効率化や人的ミスの削減につながります。
給与計算システムを導入するメリット
給与計算システムを導入することは、現在の手法がアナログ(例えば、Excelでの管理)であればあるほど大きなメリットを受けられます。
具体的には以下のようなメリットが期待できるでしょう。
- 経理業務のミスを大幅に減らせる
- 経理業務の作業量を大幅に減らせる
- クラウドタイプであれば、アクセスするパソコンを問わない
ではこれらのメリットを実現してくれる具体的な機能を、以降でご紹介していきましょう。
給与計算システムの代表的な機能
給与計算システムの代表的な機能には以下のようなものがあります。
- 各種手当の自動計算
- 社会保険料の自動計算
- 所得税の自動計算
- 住民税の自動計算
- Web給与明細・源泉徴収票
- 賞与計算
- 年末調整機能
- TODOリスト
上記はほんの一例です。
導入する給与計算システムによっても異なりますので、詳しくは各社の資料を取り寄せるなどして比較してみてください。
給与計算システム8選を徹底比較!
それでは、数ある給与計算システムの中から人気の高いものを8つご紹介します。
はじめに8つの給与計算システムを一覧でチェックできるように比較表をご用意しましたので、チェックしてみてください。
サービス名 | 従業員規模 | 特徴 |
---|---|---|
ジョブカン | すべての従業員規模に対応 | ・ジョブカンシリーズとの連携(労務管理・勤怠管理・経費申請) ・自動化で手間を圧倒的に削減! ・豊富な機能であらゆる経理業務を効率的に |
クラウド給与 | すべての従業員規模に対応 | ・導入により年間133万円を削減!(従業員100名・WEB明細利用の場合) ・豊富な外部の勤怠管理・人事管理系サービスとの連携 ・充実したサポート体制で何もわからなくても安心 |
人事労務freee | すべての従業員規模に対応 | ・給与計算だけでなく、勤怠管理と労務管理もセットになったシステム ・30万の事業所が導入 ・充実かつ丁寧なサポートでわからないことがあっても安心 |
GLOVIA iZ 人事給与 | 従業員数250名以上の規模に対応 | ・年商100億以上300億未満の規模において、導入社数シェアNo,1 ・「高度なタレントマネジメント」「昇給シミュレーション」の点で好評 ・あらゆる複雑なシーンに対応 |
Galileopt NX-Plus | すべての従業員規模に対応 | ・経営状態の可視化 ・ルーティン業務を自動化 ・法改正にスムーズに対応 |
Time-Pro NX給与 | 従業員数5,000名未満の規模に対応 | ・”全てに簡単 すべてに「やさしい」がコンセプト”の通り、使いやすいシステム ・導入社数18,000超え! ・多様なサポート&保守プランにより、多様なニーズに対応 |
EXPLANNER/S | すべての従業員規模に対応 | ・RPAとの連携による人材の見える化が可能 ・連携により業務効率化を促進 ・強固なセキュリティ |
PCA給与DX クラウド | すべての従業員規模に対応 | ・使いやすいインターフェース ・柔軟な連携、データの入力/出力に対応 ・充実したサポート体制 |
以降では、上記8つの給与計算システムを一つひとつ詳しくご紹介します。
ジョブカン
・自動化で手間を圧倒的に削減!
・豊富な機能であらゆる経理業務を効率的に
また給与明細や源泉徴収票を経理担当者が手渡しで社員に配っているという会社の場合、それがWebでの発行になりますので手間がなくなります。
従業員規模 | すべての従業員規模に対応 |
---|---|
提供形態 | クラウド |
ジョブカンの資料を請求する
※IT製品比較サイト「ITトレンド」に遷移します
クラウド給与
・豊富な外部の勤怠管理・人事管理系サービスとの連携
・充実したサポート体制で何もわからなくても安心
クラウド給与は株式会社マネーフォワードが提供する給与計算システムで、「クラウド勤怠」「クラウド経費」「クラウド会計」など多くのファイナンス分野のシステムを提供しています。
特徴の一つとして、同社の提供するシステム以外にも、他社の提供する勤怠管理システムや人事システムなどとも連携が可能である点です。
また、初めての利用でも大丈夫なようにサポートが充実していますので、運用面で困った場合も安心。
ジョブカン同様に、従業員規模に関わらずあらゆる企業にオススメの給与計算システムです。
従業員規模 | すべての従業員規模に対応 |
---|---|
提供形態 | クラウド |
クラウド給与の資料を請求する
※IT製品比較サイト「ITトレンド」に遷移します
人事労務freee
・30万の事業所が導入
・充実かつ丁寧なサポートでわからないことがあっても安心
人事労務freeeは、freee株式会社が提供する「給与計算」「勤怠管理」「労務管理」がセットになったシステムです。
システム同士を連携させて使うことを想定しておらず、あらかじめセットになっているため使いやすいのが特徴。
さらに、チャットやメール、電話での丁寧なサポートもありますので、運用面で困ったことがあっても心配いりません。
あらゆる従業員規模において導入メリットを感じられるプランになっていますので、検討してみてはいかがでしょうか。
従業員規模 | すべての従業員規模に対応 |
---|---|
提供形態 | クラウド |
人事労務freeeの資料を請求する
※IT製品比較サイト「ITトレンド」に遷移します
GLOVIA iZ 人事給与
・「高度なタレントマネジメント」「昇給シミュレーション」の点で好評
・あらゆる複雑なシーンに対応
GLOVIA iZ(グロービアアイズ)給与計算は富士通マーケティングが提供する、年商100〜300億の企業規模において導入社数シェアナンバーワンの給与計算システムです(株式会社ノークリサーチ調査)。
選ばれている原因は、「高度な人材管理ができる」「昇給の実施可否をシミュレーションで判断できる」点にあります。
また、複雑な給与規定や法改正、グループ企業間の横断にも対応しており、変化の早いこの時代においても安心です。
従業員数規模250名以上の企業にオススメしたい給与計算システムです。
従業員規模 | 250名以上 |
---|---|
提供形態 | クラウド/パッケージ |
GLOVIA iZの資料を請求する
※IT製品比較サイト「ITトレンド」に遷移します
Galileopt NX-Plus 給与大将
・ルーティン業務を自動化
・法改正にスムーズに対応
Galileopt NX-Plusは、財務・経営システムの老舗企業であるミロク情報サービスが提供するシステムです。
その豊富な実績から、あらゆるシーンにおいて業務効率化を可能としてくれます。
その結果として、従業員の生産性向上が期待できるでしょう。
同社の財務・経営システムを導入済みの企業は、連携によってさらに業務効率化が向上しますので検討してみてはいかがでしょうか。
従業員規模 | すべての従業員規模に対応 |
---|---|
提供形態 | オンプレミス |
Galileopt NX-Plusの資料を請求する
※IT製品比較サイト「ITトレンド」に遷移します
Time-Pro NX給与
・導入社数18,000超え!
・多様なサポート&保守プランにより、多様なニーズに対応
Time-Pro NX給与は、勤怠管理・人事管理システムを専門に提供してきたアマノ株式会社が提供する給与計算システムです。
”全てに簡単 すべてに「やさしい」”をコンセプトに、多様な業務形態や最新の法令に対応するほか、ナビ機能による日々のタスク案内や動画ヘルプによるガイドを提供しています。
サポート&保守のプランも、ニーズによって柔軟に対応できるようプランを設けてありますので、導入後も安心です。
勤怠・人事管理システムを専門に提供してきた同社だからこそできる、高いレベルの給与計算システムです。
従業員規模 | 5,000名未満 |
---|---|
提供形態 | オンプレミス |
Time-Pro NX給与の資料を請求する
※IT製品比較サイト「ITトレンド」に遷移します
EXPLANNER/S
・連携により業務効率化を促進
・強固なセキュリティ
EXPLANNER/Sは、NECが提供する人事・給与パッケージシステムです。
RPA技術と高いセキュリティ性能が特徴で、企業の業務効率化と情報の管理を高度なレベルで実現します。
具体的には、人材の適所をシミュレーションできたり、顔認証によるログインシステムが可能。
給与や人事情報は企業の重要な情報ですから、EXPLANNER/Sの高いセキリティ性能が役立ちます。
従業員規模 | すべての従業員規模に対応 |
---|---|
提供形態 | パッケージソフト |
EXPLANNER/Sの資料を請求する
※IT製品比較サイト「ITトレンド」に遷移します
PCA給与DX クラウド
・柔軟な連携、データの入力/出力に対応
・充実したサポート体制
PCA給与DXは、財務・人事・給与システムを長年にわたり提供してきたピー・シー・エー株式会社が提供する給与計算システムです。
導入方式には、クラウド利用のほかオンプレミス型での利用も可能。
特徴としては豊富な実績が可能にした使いやすいインターフェースや、APIによるシステム連携、柔軟かつ充実のファイル形式の受け入れ・出力が可能な点です。
同社の他のシステムを導入済みの企業はもちろん、初めて利用を検討する企業にもオススメしたい給与計算システムです。
従業員規模 | すべての従業員規模に対応 |
---|---|
提供形態 | オンプレミス/クラウド |
PCA給与DX クラウドの資料を請求する
※IT製品比較サイト「ITトレンド」に遷移します
給与計算システムの選び方
給与計算システムを選ぶ際には以下のポイントを抑えておきましょう。
- セキュリティのしっかりしたシステムを選ぶ
- 自社の従業員規模から適切なシステムを選ぶ
- 既存のシステムとの連携性で選ぶ
以降で一つひとつについて詳しく解説していきます。
1.セキュリティのしっかりしたシステムを選ぶ
給与情報というのは言うまでもなく、企業が扱う情報の中でもかなりプライバシー性の高い情報です。
それをシステムに預けるわけですから、漏洩などが起きてしまっては大問題であることは言うまでもありません。
そのため、セキュリティに十分に配慮した給与計算システムを選ぶ必要があります。
2.自社の従業員規模から適切なシステムを選ぶ
給与計算システムによってはターゲットを明確に決めて運営しているものがあります。
例えば、「数人〜数十人規模のベンチャー企業」「数百人規模の中規模企業」「従業員千人を超える大企業」といった具合です。
従業員規模に見合わない給与計算システムを導入してしまうと、使いにくかったり、割高に感じられることがあります。
3.既存のシステムとの連携性で選ぶ
現在導入している「勤怠管理システム」「人事向けシステム」がある場合には、相性のいい(連携可能な)システムがあるはずです。
そもそも給与計算システムが便利なのは、この連携性によって得られる部分が大きいです。
各、給与計算システムの資料を請求して、連携面をチェックしてみてください。
最後に
人気の給与計算システムを8つご紹介してきました。
給与計算システムを導入することで、御社の経理業務は大きく効率化することができるでしょう。
気になったシステムがあればまとめて資料請求してみることをオススメします。
紹介した製品の資料を、一括請求する
※IT製品比較サイト「ITトレンド」に遷移します