オンラインアシスタント

オンラインアシスタントサービス6社比較|秘書・人事・経理・WEB担当まで代行

  • コア業務に集中して、雑務を誰かに全て任せたい
  • 評判の良いオンラインアシスタントサービスが知りたい

このような課題をお持ちではないでしょうか?

ただ、自社のニーズにぴったり合うプランを提供しているサービスを提供するオンラインアシスタントを、数ある業者の中から見つけ出すのは困難です。

本記事では、

  • オンラインアシスタントサービス6社比較
  • オンラインアシスタントでアウトソースできる主な業務
  • オンラインアシスタントを利用するメリット

について解説しています。

最後まで読んでいただければ、オンラインアシスタントサービスについて詳しく知ることができ、利用するならどのサービスがよいかの目安がついていることでしょう。

オンラインアシスタントサービスとは

オンラインアシスタントサービスとは、経理や人事、秘書、WEB更新作業などのうちコア業務ではない”雑務”を、人材を雇用するよりも安い価格でアウトソースできるサービスです

業務にあたってくれる個人を探し出し依頼するのではなく、オンラインアシスタントサービス提供会社を通じ適した人材をマッチングしてもらうもので、ネット型人材派遣というイメージで捉えて問題ありません。経理、人事、翻訳、営業サポートなど、専門的なスキルを持つ人材を紹介してもらったり、業務のプロセスそのものをいわば「丸投げ」できたりと、オンラインアシスタントサービスの使い方は様々です。

対応業務は幅広く、オンラインで行える作業であれば依頼できないものはないといっても言い過ぎではありません。オンラインアシスタントサービスを利用すれば、貴社は人件費の削減を実現したり、主な業務に集中できる環境を整えたりできます。

また、働き方改革を積極的に推進したいときにも検討したいサービスです。

利用をおすすめしたい企業・個人

では、オンラインアシスタントサービスはどのような企業や個人におすすめなのでしょう。

  • 人を多く雇用できないスタートアップ企業
  • ひとりで何もかも担わなければならない個人事業主
  • 組織改編にあたり、一時的に特定の部署の業務が滞りそうな大企業
  • イベントなどを企画していて、短期的に案内や受付人員が必要な企業
  • 秘書が必要となった社長/役員
  • 何らかの問題で多くの人材が流出してしまった企業
  • 海外を対象にしたビジネスを検討していて、翻訳作業が必要な企業

オンラインアシスタントサービスでカバーできる業務は、あなたが思っている以上に広いことでしょう。大企業から個人事業に至るまで、また、必要なときだけ求めるスキルを持つ人材に依頼できるのもオンラインアシスタントサービスのメリットです。

ただ、「どうしても特定の人(営業担当者など)でなければならない」「専門性が高い」「企業内に独特のルールがある業務」の場合、オンラインアシスタントサービスへの依頼が難しいこともありますので注意してください。

代表的なオンラインアシスタントサービス6社比較表

ここで、代表的なオンラインアシスタントサービス6社の特徴や料金プランを見比べてみましょう。

※特に記載がない場合、税抜き

サービス名特徴料金プラン
大手~個人まで 1時間3520円~
CASTER BIZ(キャスタービズ)
CASTER BIZ(キャスタービズ)
・累計1,700社以上が導入
・大手、地方企業、個人事業主にも
・都内限定で訪問サービスも
・6カ月:118,800円/月
・12カ月:105,600円/月
・カスタマイズ:応相談
※各プランとも月間30時間
1時間2178円〜 単月利用可能
フジ子さん
フジ子さん
・他サービス半額程でリーズナブル
・パソコンでできる作業なら何でも
・少数精鋭チーム一員としても
・20時間まで:51,700円/月
・30時間まで:75,900円/月
・50時間まで:108,900円/月
※1カ月単位の利用可能
1時間2750円〜
タスカル
タスカル
・スタートアップや中小企業向け
・事務関連の他WEB周りにも対応
・月10時間からの依頼が可能
・3カ月:44,000円/月
・6カ月:33,000円/月
・1年:27,500円/月
※いずれも月10時間まで
1時間2700円〜
i-STAFF(アイスタッフ)
i-STAFF(アイスタッフ)
・秘書/経理/人事など幅広く対応
・高いスキルを持つ人材多数
・チームで対応、作業が滞らない
・3カ月:114,000円/月
・6カ月:93,000円/月
・12カ月:81,000円/月
・カスタマイズ:応相談
※各プランとも月30時間~
営業・マーケティング特化
Selly-s(セリーズ)
Selly-s(セリーズ)
・営業支援・Webマーケティングに特化
・シンプルな料金体系
・在籍スタッフは100%自社採用
月額費用 138,000円
※契約期間:6ヶ月~
※実働時間 :30時間/月~
※トライアル期間1ヶ月有
大手向け
ビズアシスタントオンライン
ビズアシスタントオンライン
・高レベルなスタッフを厳選
・相互フィードバックでフォロー
・タイムカードシステムで安心
要お問い合わせ

大まかな特徴を理解したところで、ここからは上記サービスそれぞれについて詳しくご説明します。

CASTER BIZ(キャスタービズ)

CASTER BIZ(キャスタービズ)

・累計1,700社以上が導入
・大手、地方企業、個人事業主にも
・都内限定で訪問サービスも

CASTER BIZ(キャスタービズ)は、多くの企業が利用するオンラインアシスタントサービスです。多忙な企業代表者の秘書や、WEBサイトの運用まで依頼できるうえ、東京都内であれば利用企業に訪問しての業務もオーダーできます。

スタッフの採用倍率は100分の1と高品質な業務が望めること、大企業での導入事例も多いことから、安心して依頼できる点がメリットです。

料金プラン・6カ月:118,800円/月
・12カ月:105,600円/月
・カスタマイズ:応相談
※各プランとも月間30時間
依頼できる仕事・各種リサーチ
・各種メール対応
・スケジュール調整
・電話への対応
・各種データ入力/データ整備
・メールや各種文書の翻訳
・文字起こし
・各種秘書業務
運営会社株式会社キャスター

フジ子さん

フジ子さん

・他サービス半額程でリーズナブル
・パソコンでできる作業なら何でも
・少数精鋭チーム一員としても

フジ子さんは、オンラインアシスタントサービスの中でも比較的安価な点が特徴です。また、パソコンでできる業務なら何にでも対応している点も相談しやすく安心です。

ただ安いだけでなく、スキルの高い人材がいますので、貴社のチームの一員としてパートを雇用する感覚での利用も可能。「業務量は変わらないのに働き方改革にも対応しなければ」という企業にも、「一時的に業務を依頼したい」という会社にも重宝するサービスです。

料金プラン・51,700円(20時間)/月
・75,900円(30時間)/月
・108,900円(50時間)/月
依頼できる仕事・経理関連業務
・秘書業務
・総務関連業務
・人事関連業務
・WEBサイト運用業務
運営会社フジア株式会社

タスカル

タスカル

・スタートアップや中小企業向け
・事務関連の他WEB周りにも対応
・月10時間からの依頼が可能

タスカルは、オンラインアシスタントサービスの中では若干高めな価格帯に位置するサービスです。ただ、最短で即日契約でき、10時間から依頼できる点で「ちょっと外部に仕事をお願いしたい」というシーンで便利に利用できます。

どちらかというと中小企業(特に小規模な企業)向けのサービスで、特定のスキルを持つ人材を求めたい、単発依頼をしたいというときに検討してほしいのがタスカルです。

料金プラン・3カ月:44,000円/月
・6カ月:33,000円/月
・1年:27,500円/月
依頼できる仕事・経理関連業務
・事務業務全般
・チラシ作成/メール代行
・WEBサイト運用業務
運営会社株式会社Colors

i- STAFF(アイスタッフ)

アイスタッフ

・秘書/経理/人事など幅広く対応
・高いスキルを持つ人材多数
・チームで対応、作業が滞らない

i-STAFF(アイスタッフ)は、オンラインアシスタントサービスの中では平均的な価格設定です。オンラインでできる経理関連業務/WEBサイト運営といった一般的なサービスに加え、人事関係/営業サポートにも対応しているところが大きな特徴です。

採用試験には100人に1人しかパスしていないという高いスキルを持つ人材がチームで対応しますので、依頼した業務が何らかの理由で滞ってしまうというリスクはありません。

料金プラン・3カ月:114,000円/月
・6カ月:93,000円/月
・12カ月:81,000円/月
・カスタマイズ:応相談
依頼できる仕事・秘書業務
・経理関連業務
・人事関連業務
・WEB運用業務
・(東京都内)資料整理/発送業務
運営会社ファイブスターネット株式会社

Selly-s(セリーズ)

Selly-s(セリーズ)

・営業支援からWebマーケティングまで幅広い業務に対応
・シンプルな料金体系
・在籍スタッフは100%自社採用

Selly-s(セリーズ)は、営業・マーケティング領域に特化したサービスです。他のオンラインアシスタントはバックオフィスまわりに業務が集中しており、営業・マーケティングに強みを持つところはありません。一方、BizMateでは営業支援やWEBプロモーションの支援企業として創業し、培ってきた実績から高いレベルで営業・マーケティングの業務を依頼することができます。

インサイドセールスや各種マーケティングツールの運用代行、WEB広告に使うクリエイティブ制作などワンストップかつ、高いレベルで依頼したいと考える企業におすすめです。

料金プラン月額費用 138,000円
※契約期間:6ヶ月~
※実働時間 :30時間/月~
※トライアル期間1ヶ月有
依頼できる仕事・インサイドセールス
・営業サポート
・顧客対応業務
・WEBプロモーション
・クリエイティブ制作
・WEBサイト更新
運営会社株式会社ビズリンクス

ビズアシスタントオンライン

ビズアシスタントオンライン

・高レベルなスタッフを厳選
・相互フィードバックでフォロー
・タイムカードシステムで安心

ビズアシスタントオンラインの利用料金は、業務ごとの単価制で、業務内容により月30時間または50時間を目安に決められています。ビズアシスタントオンラインの抱えるスタッフは、レベルの高いスキルチェックを受けた人材ばかり。

また、業務がスタートしたあと、ユーザーと担当アシスタント双方のフィードバックを重ねることで、より円滑で効率の良い業務となるようサポートしています。タイムカードとなる専用システムもあり、稼働時間管理についても不安はありません。

料金プラン要お問い合わせ
依頼できる仕事・営業事務/カスタマーサポート業務
・データ入力業務
・経理/人事/労務関連業務
・ライティング/デザイン/コーディング
・広告運用業務
運営会社株式会社クラウドワークス

オンラインアシスタントサービスで依頼できる仕事例

では、ここでは改めてオンラインアシスタントサービスで依頼できる仕事内容を確認していきましょう。各社で対応内容は異なりますが、概ね次のような業務を依頼できます。

秘書の仕事

  • 代表者/役員のスケジュール調整
  • 出張/会食手配
  • 冠婚葬祭関連手配
  • メール対応
  • 各種情報のリサーチ
  • 文字起こし
  • 翻訳

経理の仕事

  • 請求書/納品書など作成業務
  • 経費精算
  • 記帳業務(会計ソフトなどへのデータ入力)
  • 振込/支払い
  • 領収書などの書類のまとめ
  • 仕入れ/在庫の管理
  • 給与計算業務

人事の仕事

  • 募集/応募者への対応
  • 採用/入社手続き
  • 面接代行
  • 勤怠管理
  • スカウト業務

WEBサイト運用

  • WEBページデザイン/制作
  • バナー/画像/動画作成
  • ライティング/入稿
  • SNS運用
  • レポート作成
  • 広告運用

オフライン業務

  • 名刺/資料のスキャナー取り込み
  • ファイリング作業
  • 書類の郵送
  • 契約書などの製本
  • シュレッダー作業

オンラインアシスタントサービスを導入するメリット

ここまで、オンラインアシスタントサービスでできること、各種サービスの概要を理解したところで、改めてオンラインアシスタントサービスを導入するメリットをチェックしましょう。大きく3つの点で有利に働きます。

人件費の削減

オンラインアシスタントサービスを利用すれば、人件費の削減を目指せます。オンラインアシスタントサービスは、オンライン人材派遣といってもよいもので、人件費を固定化せず、必要なタイミングで、必要な時間だけ業務を依頼できます

また、オンラインアシスタントサービス利用で社員の残業時間を圧縮できれば、最終的には人件費の削減につながります。

人手不足の解消

オンラインアシスタントサービスの活用は、人手不足をカバーする面でも利点があります。募集をかけてもなかなか応募がないというときも、オンラインアシスタントサービス業者へ問い合わせれば、希望する人材とのマッチングを進めてくれます

また、突然離職者が出てしまい慌てているシーンでも、スピード感をもって業務を担う人を探してくれることでしょう。特定の業務そのものを丸ごと引き受けてくれるサービス業者もあります。

人手不足で悩んでいるのなら、オンラインアシスタントサービスの活用を検討してください。

生産性向上

生産性をより向上させたいときも、オンラインアシスタントサービスの利用を考えてみてください。「どんな課題があるのか」「どんな人材が適しているのか」といったヒアリングを通してスタッフ探しをしてくれ、より業務効率を上げるのがオンラインアシスタントサービス業者です

また、本来の業務に集中できるよう、「委託できる仕事は委託する」という方法も、生産性向上には大いに役立ちます。その点でも、オンラインアシスタントサービスの利用はメリットを生みだします。

オンラインアシスタントサービスに関してまとめ

オンラインアシスタントサービスは、年々変化する人材確保に関する問題解消に役立つサービスです。

人件費を固定化させず必要なときだけ業務を手伝ってほしい、希望するスキルを持った人材に素早く出会いたい、働き方改革に取り組みたいといったとき、オンラインアシスタントサービスは力を貸してくれます。

他に、クラウドソーシングで人材を探すという方法もありますが、マネジメントする業者が存在しない分、業務のクオリティに問題があったり、トラブルが発生したときに解決まで時間が長引いたりといった問題も生じがちです。

その点、オンラインアシスタントサービス業者に業務を委託したいと相談すれば、「適材適所」ともいえる人材を探してくれるうえ、問題が生じたときはその会社が責任をもって対処してくれます。

幅広い業務の中から、「これを任せたい」というものがあれば、オンラインアシスタントサービスの利用を検討しましょう。

オンラインアシスタント比較表に戻る

 data-src=BIZONに、無料掲載できます!" width="1280" height="853" >

BIZONに、無料掲載できます!

御社の製品・サービスを掲載しませんか?
BIZONなら、なんと掲載費は無料!お気軽にお問い合わせください!