i-STAFF

i- STAFF(アイスタッフ)のオンラインアシスタントにデメリットはない?口コミ・評判や特徴紹介

  • i- STAFF (アイスタッフ)の評判は?
  • i- STAFFにはデメリットはない?

このようにお考えではないでしょうか。

i-STAFF(アイスタッフ)はいわゆる、オンラインアシスタントサービスの一つです。オンラインアシスタントにはさまざまありますので、自分に合うサービスはどれがいいかと悩む人も多いでしょう。

本記事では、

  • i-STAFF主な特徴
  • i-STAFFの利用料金と対応するサービス
  • i-STAFFの評判

などについてご説明します。

最後までお読みいただければ、あなたが求めるオンラインアシスタントサービスがi-STAFFかどうか、理解できるようになっているでしょう。

i-STAFFの公式サイトへ
6時間分の無料お試しが可能!

i-STAFF(アイスタッフ)とは?その特徴3つ

はじめに、i-STAFFの特徴を見ていきましょう。解消したい課題に沿っているかを知ってください。

1.秘書/経理/人事など幅広く対応

i-STAFF(アイスタッフ)が対応する業務は、秘書/経理/人事をはじめとしてかなり幅広くあり、オンラインで完結する業務なら、ほとんどのことを依頼できます

Webサイト運用や、営業サポートにも対応していますので、「少ない人員であっても本来の仕事に集中したい」という課題をもつ企業にとって、i-STAFFは強力な味方となってくれるでしょう。

また、人手不足で悩んでいる、固定費となる人件費を少しでも落としたいという悩みにも沿ってくれます。

2.高いスキルを持つ人材が多数在籍

i-STAFF(アイスタッフ)には、高スキルなスタッフが多く在籍しています。

i-STAFFの採用試験の合格率は100人に1人。高いスキルを持った人材に、丁寧で誤りの少ない業務遂行を依頼したいのなら、i-STAFFがおすすめです。対面か否か、の違いだけで、優秀な人材を派遣してもらっているのと同じ状態を作れますので、より質の高い仕事を求めるなら、i-STAFFを検討してみてください

ただ、高度な知識が求められること、専門の資格が必要な業務には対応できないこともありますので、その点には注意してください。

3.仕事にはチームで対応、作業が滞らない

i-STAFF(アイスタッフ)に仕事を依頼したとき、専門のチームが組まれますので、「スタッフの事情で作業がストップする」ということはありません。

業務内容にもよりますが、i-STAFF では2~5人のチームで依頼された仕事にあたります。このチーム体制により、業務の滞りや停止を回避できます。

「どうしてもこの仕事だけは遅延が許されない」といった業務は、クラウドソーシングなどで人材を探すより、i-STAFFに任せると安心です。

そもそも、オンラインアシスタントサービスってどんなもの?

オンラインアシスタントサービスとは、オンラインで業務が完結する人材派遣といっていいでしょう

対面でない分、慣れるまでに時間がかかるかもしれませんが、2020年から推奨されているテレワークの延長線上と考えると、特に違和感はないでしょう。あなた自身の手でクラウドソーシングサイトを使い、人材を探すという方法もありますが、品質や対応にばらつきがあったり、突然連絡が取れなくなってしまったりということがあります。

その点、オンラインアシスタントサービスを利用すれば、適した人材の選出から、業務遂行に関連するサポートまでサービスが充実していますので安心です。オンラインアシスタントサービスの比較や基本的な知識については、次の記事も参考にしてください。

関連記事

コア業務に集中して、雑務を誰かに全て任せたい 評判の良いオンラインアシスタントサービスが知りたいこのような課題をお持ちではないでしょうか?ただ、自社のニーズにぴったり合うプランを提供しているサービスを提供するオ[…]

オンラインアシスタント

i-STAFF(アイスタッフ)の料金プランと利用時間

では、他のオンラインアシスタントサービスとの具体的な比較のため、料金プランや利用できる時間、業務内容もチェックしましょう。

i-STAFF

i-STAFF(アイスタッフ)の料金プランは、4つです。以下の表で、月額利用料金と稼働時間について確認しましょう。

※特に記載がない場合、税込み

プラン名月額料金月間稼働時間契約期間備考
ライトプラン125,400円30時間3カ月・短期集中で業務を依頼したいときに

・対応時間は平日9時~18時

ベーシックプラン102,300円30時間6カ月・幅広い業務を半年サイクルで依頼したいときに

PLAN3075,900円30時間1カ月(自動更新)同上
PLAN50108,900円50時間1カ月(自動更新)同上

対応業務

i-STAFFに依頼できる業務は、ざっと次のようなものです。

依頼できる業務のジャンル具体的な業務
経理・請求書など作成業務
・振込や支払いの代行
・経費の精算
・記帳の代行
・クラウドツール導入のサポート
サイト運用・レポートの作成
・SNS運用の代行
・ライティングチェックや入稿
・クラウドソーシング依頼のディレクション
人事・スカウトの代行
・面接の調整
・一時面接の代行
・採用に関わるオペレーション
・勤怠管理
営業サポート・リスト管理
・情報の収集や資料の作成
・企画/提案書作成
・見積書などの作成
・データ入力
秘書業務・スケジュール調整
・電話受付の代行
・出張/会食の手配
・冠婚葬祭にまつわる事務作業
・メールの返信代行

一部の業務はオフライン対応していますので、あなたが依頼を希望する業務がオンラインで完結しないものの場合、問い合わせてみてください。

i-STAFF(アイスタッフ)のメリット

オンラインアシスタントサービスのなかでも、i-STAFF(アイスタッフ)のメリットは、「生産性を上げられる」「業務が止まることがない」という点です。特にi-STAFFならではの「採用率1%の高いスキルを持った人材とのマッチング」は、貴社がコア業務に集中するために大きなメリットをもたらしてくれます。

また、チームで業務にあたるため、スタッフの急用や家庭の事情で業務が滞ることもありません。高い精度の仕事を止めることなく依頼できるのは、i-STAFFを利用する大きなメリットです。

それに加え、業務の質に満足できなかった場合、返金制度が設けられている点もメリットに挙げられます。

i-STAFF(アイスタッフ)のデメリット

i-STAFF(アイスタッフ)に業務を依頼するデメリットは「他のオンラインアシスタントサービスに比べて利用料金が高め」という点です。ただし、スタッフのスキルが高く、業務が滞ることがないという点はそれを十分カバーしてくれます。

また、優秀なスタッフに業務を依頼するにしても、社員としての雇用ではありませんので、トータルで考えたとき「人件費という固定費を少なくできる」という点でもデメリットとは言い切れないでしょう。

i-STAFF(アイスタッフ)の運営会社概要

ここでは、i-STAFF(アイスタッフ)を運営している企業の情報も確認してみましょう。

  • 会社名:ファイブスターネット株式会社
  • 代表者名:海老沼翔太
  • 資本金:不明
  • 従業員規模:不明
  • 所在地:東京都渋谷区広尾1-3-18 広尾オフィスビル11階
  • 設立年月日:不明

ファイブスターネット株式会社は、i-STAFF以外にもホームページ作成事業やリスティング広告代理事業、士業向けのWebコンサルタント事業を展開しています。オンラインビジネスに関係する幅広い事業を手掛ける同社が、オンラインアシスタントサービスを提供しているのも自然なことです。

ちなみに、ファイブスターネット株式会社の社名は、「どの事業でも五つ星評価を得られるよう心がけること」を意味しています。2016年にオンライン秘書サービスを、2017年にはリモートワーカー支援サービスを開始していて、それを統合したかたちで現在のi-STAFFが存在しています。

i-STAFF(アイスタッフ)を導入している企業の事例

実際に、i-STAFF(アイスタッフ)を利用している企業にはどのようなところがあるのでしょう。そして、どんな業務を依頼し、課題解決しているのでしょうか。

  • 株式会社コンテンツラボ(請求メール送付・各種リサーチ)
  • 株式会社メディソリーゾ(アシスタント業務・記帳代行)
  • ordercompany co.ltd(Web運用・カスタマーサポート)
  • システム開発・個人事業主(スケジュール調整・お中元やお歳暮の手配・会食手配)

事業規模を問わず、任せたい業務をうまく組み合わせながら課題解決している姿が見えてきますね。人材不足の解消はもちろんのこと、「雑務を高いクオリティで依頼でき、費用対効果が高いこと」を感じている依頼主が多くいることが特徴的です。

また、依頼した業務に対する一歩踏み込んだ丁寧さや、本来の仕事に打ち込める環境が手に入ったことを喜んでいる依頼主もいます。

i-STAFF(アイスタッフ)の口コミ・評判

ここでは、数あるオンラインアシスタントサービスのうち、i-STAFF(アイスタッフ)を利用している人の口コミを取り上げます。どんな点にどういうメリットを感じているのでしょうか。

請求メール送付や、いろいろなことのリサーチなど、自分自身でしなくて良いことは多く、それを依頼したところ生産性が上がり満足。月に30時間以上は無駄にしていたことがわかった。業務を依頼してできた時間でコア業務に集中できるようになった。


インターネット物販を行うなか、事業拡大で人手が足りない状況に。求人に対し応募者数があまりなく、手詰まりな感じを打破するためにi-STAFFを利用。いわゆる雑務といわれることを月50時間依頼しているが、今後10時間ほど追加する予定。


個人事業主として事業をしているが、スケジュール管理、会食手配、お中元お歳暮の手配に割く時間が厳しい状態に。会食手配を依頼したところ、「お相手は喫煙者かどうか」と尋ねられ、気遣いに感動した。

いずれも公式サイト要約

リサーチや請求メール送付、スケジュール調整といったことを依頼する会社(人)が多く、その仕事の質に満足しているケースが多く見られます

特に「気遣い」「細かさ」に心を動かされたケース、雑務から解放されコア業務に集中できるようになった会社もあります。どれもまた、スキルの高い人材を多く抱えるi-STAFFならではの印象なのでしょう。

i-STAFF(アイスタッフ)について、おさらい

i-STAFFは、いくつかあるオンラインアシスタントサービスのなかでも「スタッフの質の高さ」「仕事が止まる不安がない」という点で大きなメリットがありました。

ただ、月額利用料金が他のサービスに比べ、高めである点には注意が必要です。とはいえ、それはそのまま仕事の品質に反映されますので、デメリットという訳ではありません。

まず3時間、オンラインアシスタント(オンライン秘書)を試してみることができますし、企業ごとに抱える課題にどう応えるのか、どのプランが適しているのかを提案してもらえます。タスクの進捗状況はクラウドツールを利用、気になったときにすぐに確認できる点も有利です。

さらには、業務を進めるにあたり何かの問題があれば、カスタマーサポート部門がしっかり対応してくれます。オンラインアシスタントサービスの中で質が高い仕事を求めるなら、i-STAFFも候補に入れてみてください。

i-STAFFの公式サイトへ
6時間分の無料お試しが可能!
 data-src=BIZONに、無料掲載できます!" width="1280" height="853" >

BIZONに、無料掲載できます!

御社の製品・サービスを掲載しませんか?
BIZONなら、なんと掲載費は無料!お気軽にお問い合わせください!