HR Brain

HR Brainの評判は?特徴と料金、メリット・デメリットを紹介

人事評価に携わるあなたにとって、悩ましいのは次のようなことではないでしょうか?

  • より実態に近い、適切な人事評価を進めたいのにうまくいかない
  • 人材一人ひとりの情報管理が難しい

こんな問題の解決を手助けしてくれるのが、人事管理システム「HR Brain」です。

人事評価が適切でないと、一部の従業員から不満が出て、有能なスタッフの離職を招いてしまうことも考えられますので、すぐにでも改善したいものですね。

今回は、

  • HR Brainの特徴
  • HR Brainのプランや具体的な利用ケース

といったことについてご説明します。

「しっかり比較検討して人事評価システムを導入すべきだった…」という後悔をしないよう、数分時間をとって、最後までお付き合いください。

HR Brainの資料を請求する
※IT製品比較サイト「ITトレンド」に遷移します

HR Brainとは?その特徴3つ

いくつもある人事評価システムの中で、「HR Brain」は特にどのようなよさがあるのでしょうか。

ここでは、HR Brainの特徴を端的に、3つご説明します。

1.2019年グッドデザイン賞受賞

HR Brainは、人事評価や目標管理に重きを置き、効率的に人事に関わることを行えるとして、2019年グッドデザイン賞を受けています

評価された点は、次の通りです。

HRBrainは、目標設定→期中の面談や進捗の管理→評価フィードバック→集計といった人事領域の仕事をクラウド型のソフトウェアによって効率化、データ化することに成功している。目標管理の方法は会社によって異なるが、HR Brainでは多くの成長企業を研究したうえで開発をしたOKRやMBO等といった目標管理のためのテンプレートを多数用意しているため、企業はスピーディーに目標・評価制度を構築することができ、必要に応じてカスタマイズしていくことも可能になっている。

「人事評価クラウド〔HR Brain〕│グッドデザイン賞」

2.人事制度構築から企業理念浸透までのサイクルをカバー

HR Brainは、人事評価機能を中心としながらも、組織戦略に必要な次のことができます。

  • 人事制度の構築
  • 人事育成のための戦略
  • 目標の管理
  • タレントマネジメント
  • 企業理念の浸透

大きな組織や、多拠点組織では、「マネジメント層育成の難しさ」があるでしょう。

また、2020年現在広がりを見せているテレワークを取り入れる場合、従業員同士のコミュニケーションがとりづらいことも考えられます

この点、HR Brainなら、「人」にまつわるあらゆることをカバーしていますので、組織力を上げながら、適切な人事評価もできます。

3.厚いサポート体制

HR Brainの導入にあたっては、手厚いサポートを受けられます。

企業ごとに違う課題や、既に取り入れている人事評価条件などに関し、HR Brainのカスタマーサクセス担当者がきちんと対応してくれるのです

今後よりよい人事評価制度にしていきたい、人事評価システム導入にあまり時間を割けないといったとき、この強力なサポート体制はとてもありがたいものではないでしょうか。

そもそも、人事評価システムってどんなサービス?

人事評価システムとは、従業員の働きを正当に判断するため、企業それぞれが定める条件により多くの角度から「社員/スタッフを評価する作業」をサポートしてくれるものです

人材を評価するためには多くの情報が必要なうえ、評価する人一人ひとりの感性に影響されることがあります。

それでは、かなりの労力が求められますし、ときに従業員から「もっと正当に評価してほしい」という不満が生まれることもあります。

業務効率化と不公平感是正のために、人事評価システムを積極的に利用することも検討してみてはいかがでしょう。

人事評価システム比較や、人事評価システムのより詳しい説明については、以下記事もご覧ください。

関連記事

従業員のモチベーションが上がるような人事評価を行いたい 人事評価を効率的に行いたい御社ではこのような課題をお持ちではないでしょうか。これを解決してくれるのが、人事評価システムです。人事評価システムを導入[…]

人事評価システム

HR Brainの料金

HR Brainの利用料金は、69,800円をベースに、利用人数に応じた月額制です。

オプション/サポート費用が個別にかかることはありませんので、「月額69,800円+利用人数分」といたってシンプルな料金体系です。

HR Brainの資料を請求する
※IT製品比較サイト「ITトレンド」に遷移します

HR Brainの使い方

HR Brainの使い方詳細は、公式サイトでは明かされていません。

ただ、次のことができることが公表されています。

  • 人材データ管理(スキル/特徴の登録)
  • 組織図ツリー表示(顔写真付きで部や課、チームを表示)
  • 人事評価プロセス(評価内容集計の自動化/評価作業進捗管理)
  • 組織分析(求める人材を探し出すため、いくつかの条件の掛け合わせで従業員を抽出)

この機能を使えるようになるまで、各人材の情報をシステムにアップロードしたり、人事評価条件を設定したりしなければなりません。

HR Brainのカスタマーサクセスチームが、導入から運用に至るまでサポートしてくれますので、不安はありません。

HR Brainのメリット

HR Brainを導入するメリットは、「導入/運用の手間がほとんどかからない」「人材一人ひとり×組織を広く見通せる」「最短即日で導入できる」というポイントです

HR Brainは、人事評価機能だけでなく、組織改編に伴う人材のピックアップができるタレントマネジメントツールの機能も持ち合わせています。

「人事評価」「タレントマネジメント」それぞれのツールを分けて導入しなくてもいい、という点もメリットに挙げられます。

HR Brainのデメリット

HR Brainを導入するにあたってのデメリットは特にありません。

ただ、資料を取り寄せたり、問い合わせをしたりしなければトータルの利用料金がわからない点については気になるところです。

とはいえ、「自社の使い方に合うかどうか」といった具体的な相談は重要ですので、この点は大きな問題ではありませんね。

HR Brainは、無料トライアル(機能は有料プランと同等)もできますので、積極的に資料請求や問い合わせ、相談をすると失敗を回避できます

HR Brainの運営会社概要

では、HR Brainを提供している会社は、どのようなところなのでしょうか。

  • 会社名:株式会社HRBrain
  • 代表者名:堀浩輝
  • 資本金:1億円
  • 従業員規模:76人
  • 所在地:東京都港区西麻布 3-2-12 西麻布ソニックビル6F・7F
  • 設立年月日:2016年

株式会社HRBrainのビジョンは、「日本を再度経済大国にすること」です。

そのために欠かせないのは「夢と野望」だとし、それを多くの企業に提供したいと考えています。

その結果として、2019年グッドデザイン賞、2018年にはHR TECNOLOGY AWARDS注目スタートアップ賞を受賞しました。

人事関連サービスにおいて注目されている同社は、信頼できる企業の一つといえます。

HR Brainを導入している企業実績

ここでは、実際にHR Brainを利用している企業を見ていきましょう。

各企業の特徴をつかめれば、御社で導入すべきかどうかの目安をつけられるはずです。

  • 学校法人上智学院
  • dely株式会社
  • RIZAPグループ株式会社
  • 株式会社猿

どこも企業規模が300名以上であったり、もしくは専門的ノウハウが求められる業種であったりするのがわかります。

人材一人ひとりの情報を細かく管理するのが難しい」「資格やスキルに合った正しい人事評価が求められる」といった点で、HR Brainを選んだのでしょう。

HR Brainの評判

ここでは、HR Brainを導入した企業や担当者の具体的な声をご紹介します。

もしも、あなたが今感じていることと似た課題や、それを解決できたかがわかれば、HR Brainの導入を検討してみるのもいいでしょう。

教育理念は、「他者のために、他者と共に生きる人を育てる」。
そのため、将来を担う学内人材育成に取り組んでいる。

評価制度を改めると同時に、上司と部下のコミュニケーション頻度を上げつつ、組織に貢献する意識を育てる仕組みを考えていたところ、HR Brainと出会った。
上司と部下との面談内容をHR Brainに残し、部下は面談内容を振り返りながら自分の課題を確認できるようになった。

(要約)
https://www.hrbrain.jp/news/introduce/sophia

合計8社からなるグループ企業であるうえ、企画力で事業を高めることが自社の特徴と考える。
今後の事業の拡大を見据えたとき、マネージャー層に相当する人材の育成が求められる。

紙ベースでの情報管理をしていたが、統一感がなく、評価もマネージャーの「裁量」によるところも大きかった。
この問題を解消するため、「データ活用ありきの社員教育」を促進しようと、HR Brainを導入。

評価される側の従業員の納得度も高まったと信じている。

(要約)
https://www.hrbrain.jp/news/introduce/aprt

HR Brainについて、おさらい

HR Brainは、人材一人ひとりのデータを詳細に管理でき、個々人の人事評価管理や、探したい人材をスムーズにピックアップできる仕組みを備えています。

その機能性は、いくつかの賞を得たことからも十分に理解できますね。

これから「新たに人事評価の内容を見直したい」、「人を育てる点でも組織を変えていきたい」と考えているなら、HR Brainの導入を考えてみてください。

しっかりとしたサポートで、導入だけでなく、御社の将来を考えた提案をしてもらえることでしょう。

人事に通じたサポートチームが対応してくれますので、まずは資料請求と同時に、無料トライアルを申し込んでみてはいかがでしょうか。

HR Brainの資料を請求する
※IT製品比較サイト「ITトレンド」に遷移します

以下のボタンから代表的な人事評価システムの資料を一括請求できますので、製品の比較にお役立てください

人気の人事評価システムの資料を一括請求する
※IT製品比較サイト「ITトレンド」に遷移します

 data-src=BIZONに、無料掲載できます!" width="1280" height="853" >

BIZONに、無料掲載できます!

御社の製品・サービスを掲載しませんか?
BIZONなら、なんと掲載費は無料!お気軽にお問い合わせください!

人事評価システムの資料を一括請求
人気システムの資料を無料で取り寄せ!
人気システムの資料を請求
無料で一括請求