- 電子契約サービスのホームズクラウドって何?
- ホームズクラウドではどんなことができるの?
あなたは今、導入企業が増えている電子契約サービスのうち、ホームズクラウドの情報を探している最中ではありませんか?
ホームズクラウドはあらゆる契約業務を一元管理できるマネジメントツールです。
このページでは、ホームズクラウドについて詳しくご紹介します。
読み終える頃には、他の電子契約サービスとの違いや、ホームズクラウドを導入する理由が理解できているでしょう。
ホームズクラウドとは?その特徴3つ
ホームズクラウドは、単に電子契約を結ぶだけではありません。
契約は「締結して終わり」ではなく、「申し込み書/契約書たたき台作成」「契約」「関連書類の管理」といった一連の流れがあります。
これらの作業を一括管理できるのが、ホームズクラウドの大きな特徴です。
ここからは、ホームズクラウドの特徴を細かくご紹介していきます。
1.契約ライフサイクルでの取りこぼし/うっかりミスがなくなる
ホームズクラウドは、契約書作成、契約に必要な二次的書類の添付、社内承認、相手方からの返信の有無、契約締結、契約書の保管に至るまでの流れを一つひとつ管理できますので、取りこぼしやうっかりミスを防止できます。
ホームズクラウドは、プラットフォーム内で契約ライフサイクルの管理を一括して行えるつくりとなっています。
そのため、ミスを極限まで減らせるでしょう。
紙書類での契約は、付帯書類のモレ、決裁者がどこまで確認してくれているかがわからない、契約相手から書類が返送されてきているかのチェックだけでも多くの時間を要します。
その点、ホームズクラウドは、ひとつのプラットフォーム上で契約に関係する人材すべてが契約書の情報を確認できますので、取りこぼしやうっかりミス予防に役立ってくれます。
2.3者(社)間以上と契約できる
ホームズクラウドは、3者(社)間以上との契約に対応しています。
これは、契約書をそれぞれに発送し、確認/サイン・押印を求める従来の方法に比べ、大幅なスピードアップにつながります。
例えば3社、つまり「甲/乙/丙」が存在する場合、甲(あなた)から乙へ、乙から丙へと契約書を順送りしなければなりませんが、紙ベースでの契約書を郵送するよりもかなりの時間短縮になるでしょう。
これまで、総務や法務に関連する部署のスタッフが、「あの書類は今どこにある?」「きちんと署名・捺印してくれている?」ということに悩まされているとすれば、ホームズクラウドは大いに役立ってくれます。
3.過去の契約書もすぐに探し出せる
ホームズクラウドは、以前交わした契約書もすぐに見つけられます。
クラウド上にある契約書を検索可能で、検索も「タグ」「関係者」「契約日」など様々な方法があります。
この強力な検索機能を使えば、契約を多くの観点から分析することもできるようになるでしょう。
毎月多くの契約を結ぶ企業の場合、「誰がどんな契約を取ってきたかわかりづらい」「契約相手がどこかわからない」のような問題も生じるかもしれません。
その点、ホームズクラウドなら契約の全てを簡単にチェックできます。
そもそも、電子契約サービスってどんなサービス?
そもそも、電子契約サービスとは何でしょうか。
これまでの「紙ベースの契約締結」にかかっていた多くの時間と費用(切手・印紙)を大幅に削減できるのが、電子契約サービスです。
オンラインで契約締結ができますので、スピードもアップしますし、切手や印紙代の節約につながります。
ひいては、「少子高齢化による労働人口の減少」への対応にもつながりますので、今後さらに注目されるビジネスツールといえるでしょう。
電子契約サービスの比較表など、各社の特徴や機能面の違いについては、以下記事もご覧ください。
契約業務に携わる方は、以下のような課題や悩みをお持ちではないでしょうか?「契約にかかる業務の効率化やコストを削減したい」「電子契約サービスの導入を検討しているが、自社にあったサービスが知りたい」電子契約サービスを導入する[…]
ホームズクラウドの料金プラン
では、ホームズクラウドの料金プランについて解説します。
【従業員数15名以下/月額3万円~】
起業したての会社が、契約に関するマネジメントを目的に導入するプラン
【従業員数16名以上/月額10万円~】
一定規模以上の企業内で、複数部門間において契約に関するマネジメントをしたいときに導入するプラン
詳細は「要見積もり」となっています。
ホームズクラウドの使い方
では、ホームズクラウドの使い方についてご説明します。
- ログイン
- Wordで作成した契約書をアップロードする
- 画面右の「締結依頼」下の各種フォームに、必要事項を入力する
- 契約相手のメールアドレスを入力
- 画面右下の「メール送信」をクリック
- メールを受け取った相手側もホームズクラウドへログイン
- 内容を確認の上、事前登録した印影/テキスト印影を選択
- 契約書を確認し、問題がなければ右上の「締結を確定する」をクリックして完了
事前に作成したWordファイルの契約書をホームズクラウドにアップロードし、フォームに必要な事項を入力、その後メール送信すれば相手側に契約書類の発送を通知できます。
受け手側はそのメールのURL(HTMLメールの「確認する」ボタン)をクリックしてホームズクラウドにログイン、契約書類を確認して問題がなければ印影/テキスト印影を押印して締結完了です。
ホームズクラウドのメリット
ホームズクラウドを導入するメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。
他の電子契約サービスと比較したとき、
- 契約を交わす企業双方がホームズクラウドを利用することで、契約締結ステータスを相互に確認できる
- 契約に関連する各種ファイルの添付ができ、一括管理できる
といった点で強みを持っています。
ホームズクラウドのデメリット
ホームズクラウドには、特段デメリットがありません。
締結相手先企業に関してもアカウント不要で利用ができます。
従業員数によって価格が変動するというシンプルな料金体系ですので、どのような企業にとっても使いやすいサービスです。
ホームズクラウドの運営会社概要
では、ホームズクラウドを運営しているのは、どのような会社なのでしょう。
- 会社名:株式会社Holmes
- 代表者名:笹原健太
- 資本金:不明
- 従業員規模:不明
- 所在地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6階
- 設立年月日:2017年3月31日
株式会社Holmesの代表である笹原氏は元弁護士で、「世の中から紛争裁判をなくしたい」とHolmes(旧株式会社リグシー)を設立しています。
そこに、弁護士の吉田氏、高いキャリアを持つエンジニアの花井氏が加わりました。
起業が容易になった今、法的紛争のモトとなる「契約書の不備」をホームズクラウドで解消できれば、話し合いや裁判に無駄な時間や費用は発生せず、スムーズに事業展開できるでしょう。
ホームズクラウドは、業務効率化や人材不足対策にもマッチした電子契約サービスといえます。
ホームズクラウドの導入している企業実績
では、実際にホームズクラウドを導入している企業にはどのようなところがあるのでしょう。
- 株式会社MUGEN
- 株式会社オルカ
- 認定特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
- 株式会社東海理化
- 株式会社H2
※契約例の一部です。
業種は異なるものの、各社とも「契約締結までの時間がもったいなかった」「関連書類がバラバラになりがちだった」「契約の数そのものが膨大で大変だった」といった理由でホームズクラウド利用に至っています。
中でも多くの企業が「書類管理がラクになった」「法的問題に神経質にならずにすむようになった」というメリットを感じているようです。
ホームズクラウドの口コミ・評価
以降では、ホームズクラウドの口コミをご紹介します。
電子契約サービスHolmes(ホームズ)を導入。テンプレートの豊富さやサービビス上でフォルダ管理できる点、問い合わせなどもすぐるに行える点が良い。
ホームズ、くっそ使いやすい上に契約書のカスタマイズも簡単だし、テンプレート量もくっそ多いからすごく良い。。。これは迷う。。。
もともとの契約書と変更履歴を残せること、契約書に関する情報が一部の人材に集まる“属人化”の解消ができたこと、契約書業務フローが明確・スムーズになったことが嬉しいです。
製本作業といった単純作業も大幅に減らせ、無駄な人的リソースが不要になったことにも助かっています。
※公式サイト事例から(要約/意訳)
ホームズクラウドについて、おさらい
ホームズクラウドは、もともと「法的な問題を起こさないため」に開発されたものでした。
そういった点では、ふたつのプラン共に「要問合せ」となっているのにも納得できるのではないでしょうか。
企業にはそれぞれの課題がありますので、最適解となる活用法を提案してくれるのはありがたいことかもしれません。
また、2020年2月には、同じく弁護士がバックアップする電子契約サービス「クラウドサイン」と業務提携しました。
双方、事実上競合関係にはありますが、それぞれの強みを活かしつつ、ユーザーの使い勝手を向上させる提携は、今後の電子契約サービスの広がりを示唆するものとなったはずです。
契約書の法的な問題を回避したいとき、もしくは契約業務フローを見直したいときは、ホームズクラウドの資料請求をしてみてください。