- フジ子さんに興味があるけど、問題はない?
- フジ子さんにはどんな特徴がある?
オンラインアシスタントサービスに関心があり、「どのサービスがいいのか」と悩んでいるとき、他のサービスと「フジ子さん」とを比較したいと考えてはいませんか?
今回は
- フジ子さんの特徴
- フジ子さんのプランと利用料金
- フジ子さんの口コミ評判
といったことを解説します。
少し時間を取り、最後まで読んでいただければ、フジ子さんが適しているかがわかるようになっているでしょう。
フジ子さんの公式サイトへ
無料トライアル可能!
フジ子さんとは?その特徴3つ
まず、フジ子さんの特徴を知ってください。貴社の抱える課題にマッチするか、目安をつけましょう。
1.他サービスの半額程でリーズナブル
フジ子さんの特徴のトップに挙げられるのが「他のサービスに比べ圧倒的に安い」という点です。他のオンラインアシスタントサービスの半額程度で利用でき、さらには1カ月単位での利用も可能ですので、「月々の委託費を安く抑えたい」「スポットで利用したい」という企業に向いています。
また、無料トライアル期間がありますので、「どこまでのスキルを期待できるのか試してみたい」というケースにも対応していますし、依頼したい業務量によっていつでもプランを変更できるところもメリットです。
2.パソコンでできる作業なら何でも対応
フジ子さんは、パソコンで完結する作業のほとんどすべてに対応しているのも嬉しいところです。経理/秘書/総務/翻訳/人事/WEB関係の業務を依頼できますので、「オンラインか対面か」の違いだけで、一般的な人材派遣スタッフを利用するのとほぼ同じ状態を作れます。
パソコンでできる仕事なら、社員やパートを雇うより、フジ子さんに依頼するのがよいでしょう。特に、出勤そのものをできるだけ控えるよう呼びかけられている2021年現在、オンラインで仕事を進めてもらえるフジ子さんは、とても使いやすいサービスです。
3.少数精鋭チームの一員としても迎えられるスキル+セキュリティ
フジ子さんがマッチングしてくれる人材は、高いスキルを持っているので、「少数精鋭」で業務を回したいときにも使いやすいものです。フジ子さんが抱えるアシスタント(人材)には、「税理士事務所勤務5年以上」「大手企業の人事部勤務5年以上」「社長秘書経験3年以上」といった人が多くいます。
コストを安く抑えたとしても、仕事の品質が良くなければ業務全体の足を引っ張ってしまう可能性がありますが、フジ子さんの場合そのような問題は起きないでしょう。
また、データのやり取りは金融機関レベルの高度な暗号化を用いますし、スタッフには外部メディアを使わないよう徹底させています。「委託したばかりにトラブルが発生した」ということにならないよう最善を尽くすのがフジ子さんです。
そもそも、オンラインアシスタントサービスってどんなもの?
オンラインアシスタントサービスとは、業務の一部を外部スタッフに委託するものです。人材派遣のようなもので、オンラインで完結する業務をサービス業者に依頼すると、適した人材とのマッチングをしてくれます。
一時的に人手が必要なときにも、急に人件費を見直さなければならなくなったときにも、活用を検討していただきたいのがオンラインアシスタントサービスです。オンラインアシスタントサービス5社比較や、サービス提供会社ごとの特徴を確認したいときは、次の記事も読んでみてください。
コア業務に集中して、雑務を誰かに全て任せたい 評判の良いオンラインアシスタントサービスが知りたいこのような課題をお持ちではないでしょうか?ただ、自社のニーズにぴったり合うプランを提供しているサービスを提供するオ[…]
フジ子さんの料金プランと利用時間
では、フジ子さんを検討するにあたって知っておきたい料金プランや利用時間、対応業務を細かくチェックしていきましょう。
フジ子さんの料金プラン
フジ子さんの料金プランは、トライアルを含めると5つあります。表で料金と利用時間を確認してください。
※特に記載がない場合、税込み
プラン名 | 月額料金 | 月間稼働時間 | 契約期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
トライアル | 無料 | 2時間 | – | トライアルで納得できればプランを決定、契約 |
PLAN20 | 51,700円 | 20時間 | 1カ月(自動更新) | ・業務時間が超過する場合、時間単価×1.5%を加算 ・50時間を超える場合、または土日祝日対応が必要な場合は別途見積り ・プラン変更の場合、変更締切日までに連絡 ・支払方法は口座振替/銀行振込 ・月額料金は前払い ・プラン変更せず既定の時間を超過した場合、1時間単価×1.5を加算 |
PLAN30 | 75,900円 | 30時間 | 1カ月(自動更新) | 同上 |
PLAN50 | 108,900円 | 50時間 | 1カ月(自動更新) | 同上 |
フジ子さんのメリット
いくつもあるオンラインアシスタントサービスのうち、フジ子さんを選ぶメリットは「安さ」「スポット依頼もできる」「業務量によって柔軟にプランを変更できる」という点です。他のオンラインアシスタントサービスより安価で業務を依頼できることは、経費削減に大きく役立ってくれます。
また、年のうち特定の月にアウトソーシングしたい業務量が増える、商品やサービスを新しく売り出すタイミングを控えているといったとき、プランを柔軟に変更できることは、とても有利に働きます。これらのこともあってか、無料トライアルを利用したのち、契約まで至る率は60~70%と高い水準を誇ります。
フジ子さんのデメリット
フジ子さんを利用するデメリットは特にありません。あえてデメリットを挙げるとするなら、凝ったデザイン作成や、HP制作を依頼したいときは別途見積もりを必要とする点です。
ただ、このようなクリエイティブな業務は専門業者に頼むことが一般的ですので、フジ子さん独特のデメリットとは言い切れません。
フジ子さんの公式サイトへ
無料トライアル可能!
フジ子さんの運営会社概要
ここまで、フジ子さんの利用料金やメリット・デメリットを見てきましたが、運営会社の情報もチェックしましょう。
- 会社名:フジア株式会社
- 代表者名:山田真也
- 資本金:不明
- 従業員規模:不明
- 所在地:東京都中央区銀座6-14-8銀座石井ビル4F
- 設立年月日:2015年12月
フジア株式会社の行動規範のうち、特徴的なものに「異なる価値観や多様性を尊重する」、があります。
インドネシアにも拠点を持つフジア株式会社にとって、これは自然なことかもしれませんが、その意識を日本国内でも発揮し、ワークライフバランスの実現のためテレワーク環境を整えフジ子さんを運営しています。
社会問題として、有能な人材が子育てや介護のために離職しなければならないというものがありますが、そのような人にも働く場を提供し、能力を世の中に活用してもらうこともまた、フジア株式会社の目指すところなのでしょう。
フジ子さんを導入している企業の傾向と課題
では、フジ子さんを利用している企業の傾向をチェックしていきましょう。企業規模や、どんな課題を解消するためにフジ子さんを利用いるのでしょう。
- 人材確保に苦戦している小規模企業/個人事業主
- 求人を出しているが、応募がない/条件に合う人と出会えない
- 社員の雇用や人材派遣ではコスト高となると判断しているが、手伝ってほしい業務がある
- 働き方改革により残業を減らしたいが、業務を減らすわけにはいかない
現在フジ子さんを利用している企業には、うえのような傾向や課題があります。少子高齢化からくる人材不足はどの業界にも共通しているでしょうし、なかなか希望する人材との出会いが少ないことも珍しくないでしょう。
フジ子さんでは、幅広いスキルを持つ人材を準備していますので、希望する人材像に近いスタッフとマッチングしてくれます。また、依頼した業務の遂行に関して気になることはプランナーに相談できます。
このようなことから、多くの業種/業態の企業からの依頼が絶えないのでしょう。
フジ子さんの口コミ・評判
ここでは、実際のフジ子さんのユーザー、オンラインアシスタントサービスについての知識を持っている人の感想をピックアップしてみます。どのような印象を持っているか、見ていきましょう。
弊社のバックオフィス業務を作業委託しているけど、ほんとうに優秀。その名は、フジ子さん。今朝もお客さんとの請求書のやり取りを代行してもらった。
優秀すぎる人事社員は、実はこの世に存在しない人物だった……フルリモートワーク企業のある実話|BUSINESS INSIDER https://t.co/BqHhsecfEm
— はがじ Takeshi Haga (@haga_ji) April 12, 2021
1ヶ月単位で利用できる
オンラインアシスタントサービス✅フジ子さん#この手のサービスでは多分最安だと思われます
ラ●サーズ、クラウ●ワークスの個別募集で採用に時間がかかったり、アタリ、ハズレがあったり、連絡不通になったりする中で、品質担保しつつもコスパが良い🤔 pic.twitter.com/b37LbBXQEX
— ユウ🐱EC攻略|クリエイティブ×マーケティング×テクノロジーのチカラ (@tripppp_univ) March 27, 2021
オンラインアシスタントのフジ子さん、むちゃくちゃよい💕
作業系の仕事をお願いしていますが、早くて丁寧。
私は集中して頭を使う仕事をやっていく💪
そうそう、優秀なアシスタントがいるとき、仕事をしていて幸せを感じる(いろいろ楽になるので)
一人よりも2人でやる仕事がすき
— 鎌倉幸子🍎 (@1192_sachiko) March 9, 2021
僕は「フジ子さん」を利用してます。
どこが一番いいのかは比較調査してるわけじゃないので全く分かりません😅
作業に充てられる時間が決まってて最初は細かく教えたり環境設定に時間がかかりますが、複数人のそれぞれの慣れた作業を担当してくれるので、直接1人雇うよりは効率的かなって思います!— おーはら@GEMBAコンサルティング (@GEMBAProducer) January 9, 2021
物販(主にeBay)のマネージャーとして雇ってるフジ子さんのスタッフさん。
出品外注さんも育ってきて、マニュアル作成や出品の添削も一段落して時間が開いてきたので、HARUのマニュアル作成もお願いすることにしました。
何お願いしても完璧にこなしてくれるのですごく助かります。
— RYO☕️物販xツール開発 (@nomad_reryo) December 10, 2020
ジュニの #コロナ対策(2)少数精鋭のジュニにとって事務手続きに取られる時間はなるべく避けたいところです。
ジュニでは、リモートアシスタントの #フジ子さん を導入しています。
色々なお願いを相談できるので大変助かっています!https://t.co/uq3ltSLhD6#junni広報— Junni (株式会社ジュニ) (@junni_jp) September 30, 2020
総合的に「丁寧な仕事ぶり」「適した人材を選んでもらえる」ということから、「本来の業務に集中できる」というメリットを見出していると考えられます。中には、物販分野のマネージャーとして利用しているケースもあり、フジ子さんが対応する業務はとても幅が広いことが見て取れます。
フジ子さんについて、おさらい
フジ子さんは、オンラインアシスタントサービスのうち安価で使えるサービスながらも、丁寧な業務遂行で好評です。業務を依頼する前も、依頼した後も、プランナーがアシスタントの間に入ってくれ、託された業務がスムーズに運ぶよう調整してくれます。
1カ月から契約できるという点も、フジ子さんの特徴。年のうち特定の期間だけ人手不足で困っている、というケースでも利用しやすい仕組みを備えています。
また、金融機関並みの通信暗号化、外部メディアを利用しないことをルールとしていて、情報漏洩の不安も低減されています。フジ子さんは、オンラインアシスタントサービスを検討するうえで外せないでしょう。