- オンラインアシスタントの「CASTER BIZ」の評判は?
- キャスタービズは他のサービスとどう違う?
このようなことで、今、悩んではいないでしょうか。これらの課題は、CASTER BIZ(キャスタービズ)が解決してくれる可能性があります。
この記事では、
- CASTER BIZ(キャスタービズ)の特徴
- CASTER BIZ(キャスタービズ)の利用料金
- CASTER BIZ(キャスタービズ)の導入事例や評判
について解説します。
最後まで読むことで、CASTER BIZ(キャスタービズ)が、貴社の課題を解決してくれるサービスかどうか、理解できるようになっていることでしょう。
CASTER BIZ(キャスタービズ)とは?その特徴3つ
CASTER BIZのサービス詳細を知る前に、まずは特徴を理解してください。
1.累計1,700社以上が導入
CASTER BIZ(キャスタービズ)をこれまでに導入した企業は、累計1,700社を超えます。
その理由は、「100分の1の採用倍率で高いスキルを持ったスタッフがいる」「チームで業務にあたるので安心」「依頼内容と個人の持つスキルのマッチングが適切」という点での安心感です。せっかく依頼したのに思ったような効果が得られない、といった心配が少ない点がCASTER BIZの特徴です。
そのメリットが、これまでの導入実績を生んでいます。
2.大手、地方企業、個人事業主にも
CASTER BIZ(キャスタービズ)は、幅広い業務に対応していて、大手企業、地方に拠点を置く企業、個人事業主でも依頼しやすいサービスです。
サービス内容が幅広いので、オンラインで完結する仕事ならほとんどのことを依頼でき、利用しやすいという点が特徴です。
必要に応じてオプションの「導入コンシェルジュ」を使えば、どんな業務をどのように依頼すれば効率化が図れるのかの相談に乗ってくれますので、その点でも安心です。
3.都内限定で訪問サービスも
CASTER BIZ(キャスタービズ)では、都内限定ではあるものの、訪問サービスにも対応しています。
在庫管理や領収書のスキャン、清掃代行業務といった、現場(オフィス)でしかできないことにも対応している点で、シームレスな依頼ができ、便利です。特に、スタートアップ企業や個人事業主の場合、オフィスに来てしてほしい業務も多くあるでしょう。
そのようなとき、依頼しやすいのがCASTER BIZです。
そもそも、オンラインアシスタントサービスってどんなもの?
オンラインアシスタントサービスとは、特定の業務、もしくは部署の業務全般をアウトソーシングするものです。
オンライン版人材派遣ともいえるもので、必要な人材を必要なときに配置できることがメリットです。一時的に多くの人材が必要なとき、または急な人材流出で困ったときにも便利ですし、「社員一人を雇うまでもない」というケースでも便利に利用できます。
オンラインアシスタントサービス5つの比較について、サービスで依頼できる内容などは、以下の記事もご覧ください。
コア業務に集中して、雑務を誰かに全て任せたい 評判の良いオンラインアシスタントサービスが知りたいこのような課題をお持ちではないでしょうか?ただ、自社のニーズにぴったり合うプランを提供しているサービスを提供するオ[…]
CASTER BIZ(キャスタービズ)の料金プランと利用時間、対応業務
ここでは、CASTER BIZ(キャスタービズ)の利用料金・対応業務について見ていきましょう。貴社のニーズに応じたものかどうか、確認してください。
料金プラン
CASTER BIZの料金プランは、3つです。
※特に記載がない場合、税込み
6カ月プラン:118,800円/月
- 契約期間6カ月
- 月間実働30時間
- 9:00~17:00(13:00~14:00は休憩)
- オフライン業務対応
12カ月プラン:105,600円/月
- 契約期間12カ月
- 月間実働30時間
- 9:00~17:00(13:00~14:00は休憩)
- オフライン業務対応
カスタムプラン
要望する業務内容や時間に応じてプラン作成、料金の決定
共通オプションとサービス
- 時間延長:時間単価×1.2
- 時間の繰り越し/前借:1時間あたり手数料550円
- 導入コンシェルジュ:月額55,000円(業務ヒアリング/ディレクターとの連携/タスク管理の共有)
対応業務
リサーチ
- 会議室やコワーキングスペースのリサーチ
- 商品や価格のリサーチ
- 競合業者のリサーチ
- 新聞紙面など情報のピックアップ・まとめ
メール対応
- メール発信
- メールチェックと返信代行
- 問い合わせメールのリスト化
スケジュール調整
- スケジュール確認+リマインド
- アポイント依頼への対応+調整+リマインド
- 出張に関する各種手配(ホテルや航空券などの調査+予約)
電話対応
- 代表番号での受電を担当者へチャットで連絡
- 架電での問い合わせ
データ整備
- データ入力/修正/集計など
- 資料の作成
- 書類テンプレートの作成
- PDFや手書き資料のテキスト化
- メディア送付の案内状/プレスリリース下書きの作成
- Power PointやExcel資料の整理
- データ管理
- 議事録の作成
翻訳
- メールや各種書類の翻訳
- 海外サイトでの物品購入の代行
- 翻訳専門会社への依頼
文字起こし
- 音声データからの文字起こし(要見積もり)
その他
- 贈答品手配
- FAX仕分け/チェック/管理
- 取材依頼や出演交渉
- ロケ地の調査やそれに伴う手配
- ラジオ番組進行記録(キューシート)の作成
- 各種申し込み代行
- 書類/資料取り寄せ
- 挨拶状(年賀状/クリスマスカード)作成
このように、CASTER BIZでは「対応できない業務はない」と言えるほど、幅広い業務に対応しています。これらの業務をアウトソースすることができれば、人件費を削減が実現でき、また、コア業務に集中することで生産性の向上が期待できるでしょう。
CASTER BIZ(キャスタービズ)のメリット
CASTER BIZ(キャスタービズ)を使うメリットは、「高いスキルを持ったスタッフが業務に対応してくれる」「幅広い業務内容から必要なものを選べる」という点です。
CASTER BIZに所属するスタッフは、採用倍率100分の1という難関を突破した高スキルな人ばかりです。また、対応業務の幅広さから、他のオンラインアシスタントサービスに頼みづらかったことも依頼できる可能性が高いでしょう。
業務に関する連絡も、貴社が日ごろから利用しているもの(chatworkやslackなど)で対応してもらえますので、コミュニケーションにまつわるストレスがない点もメリットです。
CASTER BIZ(キャスタービズ)のデメリット
CASTER BIZ(キャスタービズ)を利用するときのデメリットは、「比較的料金が高いこと」「担当アシスタントの変更は基本的に不可」という点です。
ただ、料金が高い点はそのまま仕事の質につながります。担当アシスタント変更不可に関しては、カスタマーサポートに相談することで何らかの措置をとってくれますし、業務はチームで対応しますので「業務が滞る」という心配がない点で十分カバーできるでしょう。
CASTER BIZ(キャスタービズ)の運営会社概要
では、CASTER BIZ(キャスタービズ)の運営会社情報を見ていきましょう。どのような特徴を持った会社なのでしょうか。
- 会社名:株式会社キャスター
- 代表者名:中川祥太
- 資本金:4,900万円
- 従業員規模:不明
- 所在地:宮崎県西都市鹿野田11365-1 神楽酒造内 アグリ館2階
- 設立年月日:2014年9月
株式会社キャスターは、行動規範として「労働革命で人を自由に」を掲げます。それを実現するために、「働き方」に関する多くのサービスを展開し、そのうちのひとつがCASTER BIZ(キャスタービズ)です。
人材不足で悩んだり、働き方改革に対応したい企業のため、優秀ながらも正社員として通勤を伴う働き方ができなくなった人材をとりまとめ、オンラインアシスタントとして雇用しているのです。多くの企業が「本業に力を注ぎたい」と考えている近年、そのニーズと、在宅で働きたい人材とのマッチングで、社会問題を解消しようとしています。
CASTER BIZ(キャスタービズ)の導入事例
実際にCASTER BIZ(キャスタービズ)を導入している企業にも目を向けましょう。どのような企業が導入し、どんな問題を解消しているのでしょうか。
- GREE
- CAMPFIRE
- リンクパートナーズ法律事務所
- Donuts
- 株式会社識学
- 三井不動産株式会社
そのほか
CASTER BIZ(キャスタービズ)の導入企業はとても多いですが、その中でも注目したい事例は上のとおりです。企業がCASTER BIZ(キャスタービズ)の利用を決めた要因には、次のようなものが挙げられます。
- EC受注商品の在庫調整/管理を依頼したかった
- 業務を委託すると同時に、リモートワークの予行演習として
- 人事部の社員募集に対し応募がなかったため依頼した
人材不足/応募がないといった状況の打破や、近年対応を求められることも多いリモートワークへの準備としての利用があります。中には、定型化できる仕事のルールを確定し、その後、CASTER BIZへ丸ごと委託した例もあります。
CASTER BIZ(キャスタービズ)の口コミ・評判
CASTER BIZ(キャスタービズ)のサービスを導入した企業や、その部署の担当者は、どんな感想を持っているのでしょう。
キャスタービズってサービスを使ってて、
複数の法人の記帳だとか振込だとかを代行してもらってるんだけど、
最近 作業がかなりの工数で抜けとかあって困ってたら、「進捗表」ってのを作ってくれて、月次と週次の業務をチェックボックスで管理してってな具合ですごいいい感じに仕上げてくれた。— ろくまん (@k60000) January 18, 2021
ボクの会社組織
人事部:クラウドワークス
制作部:coconala
経理部:freee
ロジ部:FBA
営業部:zoom
マーケ部:LINE@
総務:トレロ、チャットワーク
社長室:キャスタービズ
法務部:弁護士.com
宣伝部:Google広告異業種交流会:#Clubhouse
社員ってなんだっけ?
— NYの実業家|YouTube広告•EC•฿ (@jeflegacy) February 7, 2021
うちのキャスタービズの担当フロントさん、
中道のツイートからどんなタスクとか悩みを抱えているか何となく把握してくれていて提案してくれる。
さすがにこれは、キャスタービズの標準メニューじゃないと思うけどw
うちの担当さんならではの気の利いたご対応。感謝!お心遣いに癒される副次的効果。
— 中道大輔@Priv Tech代表取締役|ベクトル CPO 兼新規事業開発室 室長 (@dnakamic) January 5, 2021
ここ1〜2ヶ月、秘書サービスのキャスタービズにすごいお世話になっている。できることが多岐にわたっていて、一般的なメール対応はもちろん、プレスリリースの作成や、店舗へのオンボーディングもできちゃう。今まで人件費に対する考え方が「固定費」から「変動費」に変えられた。これは本当にデカイ。
— Shinichi Kudo / ecbo CEO (@conansite) January 4, 2021
事業部は違いますが、キャスタービズのビジネスモデルはすごく面白いし!コミュニケーションが気持ちいいのは、キャスターグループみんなの共通点な気がする!嬉しいですー!🥰 https://t.co/9dg1sfOor0
— emiri (@emiritter) June 24, 2020
「仕事が丁寧」「人件費の削減に有効」とする声が多く見られます。
中には、隠れた困りごとを察知して先回りの提案をされた、という反応もあります。依頼した仕事の質が高く、それに満足しているユーザーが非常に多いと理解できるものです。
CASTER BIZ(キャスタービズ)について、おさらい
CASTER BIZ(キャスタービズ)は、高いスキルを持つスタッフ在籍、そのうえ対応業務が幅広い点でメリットがあります。
また、業務を担うスタッフはチームで仕事にあたってくれますので、依頼した作業が滞ることはありません。口コミからは、サポート力もあり、不安なく依頼できることもうかがえます。
本格的に業務にまつわる手厚いサポートを希望するなら「コンシェルジュオプション」を使い、依頼する仕事の効果を最大限に引き出すことも可能です。オンラインアシスタントサービスに関心があるなら、CASTER BIZの検討をしてみてはいかがでしょう。