- 会社や事業の買い手を探す方法がわからない
- 良い条件を提示してくれる買い手と巡り会いたい
M&Aを検討している貴社ではこのような課題をお持ちではないでしょうか?このようなときは、ビズリーチ・サクシードが役立ってくれるでしょう。
今回は、
- ビズリーチ・サクシードの特徴
- 手数料や使い方、ビズリーチ・サクシードの評判
などについて解説します。
事業承継してくれる人材がいない、でも会社の持つ技術や従業員を守りたい。もしくは単に会社を現金化したいというとき、M&A(事業承継)のマッチングが便利です。
最後まで読んでいただくことで、失敗しないM&Aマッチングサイト選びができるようになっています。
ビズリーチ・サクシードとは?その特徴3つ
まずは、ビズリーチ・サクシードの特徴を知りましょう。他のサービスと比較するために、ビズリーチ・サクシードでどんなことができるのかを知っておくと有利です。
1.審査された売り手・買い手のみ利用可能で安心
ビズリーチ・サクシードを利用できるのは、事前に審査された企業だけで、売り手・買い手とも真剣にM&Aに取り組みたいところばかり、という点が安心です。
特に買い手側はしっかりと審査され、ビズリーチ・サクシードが「優良企業」と認めたところのみ、利用可能です。そのため、あなたが登録した「自社情報(売却情報)」にオファーをくれる企業に対して不信感を抱かずに済みます。
2.ページにログインしなければ、事業売却に関する情報は見られない
会社や事業の売却は、ときに取引先との信頼関係に影響することから慎重に進めなければなりませんが、ビズリーチ・サクシードならその点での心配はありません。ビズリーチ・サクシードのサイトへログインしなければ貴社の情報は見られませんし、貴社の情報そのものも匿名で登録できます。
買い手候補の企業からオファーが来ても、実際の面談に至るまでは匿名のままやりとりができます。「できるだけ目立たないよう、可能な限り人に知られず売却や事業承継を進めたい」というときは、ビズリーチ・サクシードの利用が安心です。
3.「公募ページ」で積極的な買い手を見付け、応募することもできる
ビズリーチ・サクシードの公式サイトには、積極的に会社や事業を買いたい、ビジネスパートナーを探したいという企業を集めた「公募ページ」があります。現在募集中の案件のうち貴社事業とマッチするものがあれば、ログインして応募してみてください。
もし、その応募に公募している企業が興味を持ってくれたなら、スムーズに折衝まで進めるでしょう。公開されている公募案件に条件が合えば、スピード感あるマッチングが実現する可能性を高めてくれます。
そもそも、M&A・事業承継マッチングサイトってどんなサービス?
M&A・事業承継マッチングサイトとは、会社や一部の事業を売却したい売り手と、買い手との出会いの場となるネットサービスです。
売り手側は幅広い企業と出会えるチャンスを得られますし、買い手側は新規事業を手掛ける際、既存の企業(事業)を入手することで素早くビジネスを開始できますので、双方にとって大きなメリットがあります。
M&Aマッチングサイトの概要や、他のM&Aマッチングサイトとの比較は以下をご覧ください。
事業承継する人材がいない いい条件で買い取ってもらえる会社と知り合いたい 会社を売却して資金を得たい中小企業経営者の中には、このような悩みを持っている方も多いでしょう。これまで経営してきた会社を買ってもらいたいと[…]
ビズリーチ・サクシードのサービス詳細と使い方
ここでは、ビズリーチ・サクシードのサービス概要と手数料についてご説明します。
手数料 | 無料(売り手側) |
---|---|
買い手との面談までの期間 | ケースによる |
サービス内容 | ・M&Aマッチング ・M&Aに関する全般相談(無料) ・M&Aアドバイザーのサポート(有料) ・アドバイザーに交渉立ち合い依頼(有料) |
備考 | ・買い手/出資企業を自分で探せる ・売却事業情報を自分で登録できる ・マッチ度の高い企業があればスタッフにより紹介 ・買い手企業の情報はオープン ・会員登録制・審査制 |
ビズリーチ・サクシードの最大のポイントは、「売り手側の手数料は無料」「審査をパスした安心の企業が買い手」の2つです。
また、プラットフォーム上で企業に問い合わせをしたり、オファーを受けたりするだけでなく、ビズリーチ・サクシードのスタッフが「マッチ率が高い」と考えた企業を紹介してくれたりするところも嬉しい点ではないでしょうか。
自分のペースで中長期的に買い手を探したいときも、「公募ページ」を定期的にチェックしていれば、理想的な企業が見つかる可能性があります。
ビズリーチ・サクシードの使い方
ビズリーチ・サクシードはどう使えばいいのでしょうか。具体的なステップをご説明します。
- ビズリーチ・サクシードに会員登録する
- 審査を受ける(不承認となったときは、企業情報・売却情報を更新して再度審査申請)
- 審査にパスすれば、情報登録
- 売却の目安金額を知りたいときは、推定価値のシミュレーターを使ってみる
- 「公募特集」ページに気になる企業があれば、アプローチする
- 貴社に関心がある企業からオファーが届くことも
- ビズリーチ・サクシード側が「マッチする」と考えた企業の紹介をしてくれることもある
- 匿名のままある程度条件をすり合わせし、最終的な話し合いをしたいときに自社情報を相手に公開
- 面談し、条件交渉を経て納得できるようなら売却契約を結ぶ
※貴社を特定されることが困るなら、匿名のままやりとりをする
※売却交渉に自信がないなら、有料の専門家派遣をビズリーチ・サクシードに依頼する
ビズリーチ・サクシードを使って買い手候補に出会う手段は、「公募ページから申し込み」「オファーを受ける」「紹介」の3つです。
いずれにしても、事前にビズリーチ・サクシードに登録できるかどうか審査を受けてからですので、あなたの会社(事業)のことを振り返るチャンスにもなるでしょう。買い手側も審査を受けた企業ですので、オファーを受けても不安に思わずに済む点は良い仕組みです。
ビズリーチ・サクシードのメリット
ビズリーチ・サクシードを利用するメリットの大きなものは、「審査をパスした安心の企業が登録している」「会員制・匿名OKなので売却情報が漏れにくい」という点です。
また、2021年4月現在、登録済みの買い手企業数は6,820社ととても多いので、タイミング次第ではすぐに売却・事業承継希望の企業と出会える可能性があるでしょう。それに、貴社の情報は匿名で登録できますので、会社や事業の売却先を探すというデリケートなことも、取引先に知られずに進められます。
ビズリーチ・サクシードのデメリット
ビズリーチ・サクシードを利用するにあたって、大きなデメリットはありません。強いていうなら、会員登録からログインできるようになるまでに、審査を受けなければならない点は気になるところです。
「よくあるご質問(売り手向け)」にもあるとおり、審査の結果によっては不承認となることもありますし、定期的に企業情報をチェックされますので、ときに登録情報を修正するよういわれたり、残念な場合、サービス利用が停止となったりすることもあります。
ただ、この審査は、よりよいM&Aや事業承継に欠かせないものでもありますので、一概にデメリットとはいえません。
ビズリーチ・サクシードの運営会社概要
では、ビズリーチ・サクシードの運営企業の情報をチェックしましょう。
- 会社名:ビジョナル・インキュベーション株式会社
- 代表者名:永田信
- 資本金:不明
- 従業員規模:不明
- 所在地:東京都渋谷区渋谷2-22-3渋谷東口ビル3F
- 設立年月日:不明
ビジョナル・インキュベーション株式会社は、ビズリーチ・サクシードというサービス名から想像がつくとおり、グループ会社に「ビズリーチ(転職サイト・株式会社ビズリーチ)」があります。
また、求人検索の「スタンバイ」、物流系プラットフォーム「トラボックス」など、ビジネスにまつわる多くのサービスをグループで展開していることが特徴です。「新しい可能性を次々と」「ネットの持つ力で社会の課題を可能性に変える」をグループ全体のミッションとし、様々なサービス展開をしてきました。
ビズリーチ・サクシードもまた、中小企業の抱える問題である事業承継やM&Aという課題に取り組むための有効な手段として活用してもらうため、売り手側は無料で使えるように配慮しています。
ビズリーチ・サクシードを利用している業種
ここでは、実際にビズリーチ・サクシードを利用した業種も見ていきましょう。どのような売却例があるのでしょう。
- 自動車部品加工
- 旅館
- システム開発
- 印刷業
- 金属加工業
その他事例
ビズリーチ・サクシードを利用し、M&Aに成功した業種は多種多様です。中には、一見全く関連性のなさそうなマッチング例もあります。
買い手側が、積極的に自社内に新たな事業を生み出そうとしていることがうかがえます。
ビズリーチ・サクシードの口コミ・評判
実際に、ビズリーチ・サクシードを利用した人たちは、どのような印象を抱いているのか、知りたくはありませんか?事例とともに、ビズリーチ・サクシード利用の感想をピックアップしてみます。
印刷業を3代にわたって経営してきたが、後継者探しに難航した。息子は家業を継ぐつもりはないとのこと、社の二番手に打診をしたところそれもうまくいかなかった。
コンサルティング会社主催のM&Aセミナーに参加もし、知識は身に着けてみたものの、社員をそのまま継続雇用してくれる会社に出会えることはなかった。ビズリーチ・サクシードを利用したところ、まだ若い同業他社に巡り合え、担当者にも手厚くサポートしてもらった結果、安心してM&Aにまつわる手続きを進めることができた。自分が興した事業があったものの、家業を継ぐことを考え、引退を決意。そのため、M&Aに着手。
手放すのは美容室だったが、美容のプロ(美容師)ではなく、経営のプロに会社を託したかった。働き方を含め、譲渡先でも美容師たちが気持ちよく仕事ができるようにしたいと考えたから。
登録すると、上場企業を含めた優良企業3社から声をかけていただき、驚いた。
同業他社との出会いを求める企業のトップ、社員の今後を考えて敢えて他の業種の企業に買ってもらった社長と、それぞれの考え方に沿った買い手を見付けていました。
審査を受けた大手企業が多く「買い手側」として登録していますので、このようなことも可能なのでしょう。
ビズリーチ・サクシードについて、おさらい
ビズリーチ・サクシードは、まず「審査された優良企業が登録できること」「必要に応じてしっかりとしたサポートを受けられること」が大きな特徴です。それもそのはず、転職サイト「ビズリーチ」のグループ会社ですので、様々な業種がどういったことで困っているのか、どうすれば課題を解決できるのかの知見を積んできているのです。
M&Aや事業承継は、「売れば終わり」ではありません。雇用の継続や、これまでの経営で培った思いも引き継いでもらいたいところです。
そのようなことまで考慮してくれるビズリーチ・サクシードですので、審査を受けて登録を目指してみてはいかがでしょうか。