BioGraph(バイオグラフ)

BioGraph(バイオグラフ)のweb面接の評判は?導入事例や料金、メリット・デメリットを解説

御社では、採用面接実施にあたり、困っていることはありませんか?

今までの面接方法では無理がある、と感じたことはないでしょうか?

  • 本社や支社などの拠点地以外でも、広く採用活動をしたい
  • 採用面接にかける時間やコストを削減したい

もしもこのような悩みを持っているのであれば、Web面接システム「BioGraph(バイオグラフ)」が役立ってくれるかもしれません

今回は、

  • BioGraphでどのようなことができるのか
  • BioGraphの利用金額や使い方

について解説します。

人手不足が問題となっている今、採用に直接かかわる面接はとても重要ですので、何としても課題を解決したいですね。

Web面接システムは、人材確保に向けての解決策となってくれるでしょう。

BioGraphの内容についてわかりやすくまとめていますので、どうぞ最後まで読んでください。

BioGraphの資料を無料で請求する
※IT製品比較サイト「ITトレンド」に遷移します

BioGraph(バイオグラフ)とは?その特徴3つ

BioGraphは、他にあるWeb面接システムに比べ、どんな特徴があるのでしょうか。

御社の抱える課題解決に向いているか、見ていきましょう。

採用にかかわる人材情報管理がラク

BioGraphは、採用に必須の「人材情報管理」にかかる手間を大きく減らせます

「エンジニア募集」「営業職募集」「募集期間」などの条件で、応募者を分類しておけば、面接誘導のメールをそのプロジェクト(条件)ごとに一斉送信できます。

また、応募者一人ひとりのステータス(選考中/内定など)も登録・確認できます。

エントリー数が数百を超えるような企業で、使いやすいものではないでしょうか。

採用に至るまでの各種情報管理が格段にラクになるのが、BioGraph(バイオグラフ)です。

面接スケジュールのコントロールが容易

BioGraphは、面接スケジュールの管理がカンタンにできます

GoogleカレンダーやOutlook.com予定表などと連携できるうえ、応募者に公開する予約画面では「1時間枠=1件の面接」しかできないのです。

ダブルブッキング予防しながら、応募者も気軽に面接予約できるのがBioGraphです。

面接官や企業側も、連携カレンダーツールのリマインダー機能で、面接予定をうっかり取りこぼすこともなくなります。

面接日時決定前に動作検証ができミス予防、応募者の負担も軽減

BioGraphでは、面接日時決定前に募集側/応募側の動作検証ができますので、当日「うまくつながらない」といった失敗がありません

スマートフォンでもアクセス可能ですので、応募者の負担も格段に少なくなるはずです。

せっかくWeb面接システムを使い、会社も応募者も場所にとらわれないというメリットを得ているのに、面接当日に「つながらない」ということがあってはなりませんね。

ですが、Webサービスには、端末のスペックや通信環境によって「うまくつながらない」ということは、まれにあるものです。

当日の機械トラブルを予防したいなら、BioGraphを検討してみてはいかがでしょうか。

そもそも、Web面接システムってどんなサービス?

Web面接システムとは、面接に特化したWebサービスです。

面接会場を用意せずにすみますし、応募者も自宅などから参加できますので、双方にメリットがあります

国が推奨する「新しい生活様式」にもマッチするサービスですので、積極的に導入を検討するとよいかもしれません。

Web面接システムの全体像や意義については、次の記事も読んでみてください。

関連記事

採用の間口を広げたい 人材採用にかかるコストを抑えたい 少人数で効率的に採用活動を行いたい人材採用に関する業務を行っている方は、このような悩みや課題をお持ちではないでしょうか?このような課題を解決するのに[…]

Web面接・オンライン面接システム

BioGraph(バイオグラフ)の料金プラン

BioGraphには、5つの料金プランがあります。

それぞれの内容をピックアップします。

トライアル/無料

  • 月間面接予約回数5回まで
  • 導入費用無料
  • 1アカウント

機能

ライブ面接 / スケジュール管理 / 応募者管理

ミニマム/月額11,000円(税込)

  • 最低契約期間3カ月
  • 導入費用11,000円(税込)
  • 1アカウント

機能

ミニマムプランは、上のトライアルに加え、次の機能が使えます。


基本時間設定(面接可能日時/不可日時の登録) / 面接情報検索機能(面接管理画面で様々な情報へアクセス) / 録画データダウンロード(オプションの録画機能を使ったとき、その面接動画をダウンロード) / 告知・同意文の設置(面接日時などを確定する前に、企業として必要な告知・個人情報取り扱い方法への同意を取る) / 画面共有(画面に映し出した資料を共有しながら面接を進める) / 面接削除(完了した面接やキャンセルした面接を削除) / 転送メール(面接予約確定メールを、複数の担当者と共有する)

スタンダード/月額33,000円(税込)

  • 最低契約期間3カ月
  • 導入費用33,000円(税込)
  • 1アカウント

機能

スタンダードプランは、上のミニマムプランに加え、次の機能を利用できます。


面接予約一括登録(エクセルに面接予約を登録、まとめて予約内容をアップロード) / 外部カレンダー連携(内部カレンダー日程をGoogleカレンダー、Outlook.com予定表、サイボウズガルーンと連携) / SMS送信(メールアドレスに加え、SMSで応募者に連絡) / アプリフリー(企業も応募者も端末にアプリをインストールせずに面接可能)

プラチナ/月額55,000円(税込)

  • 最低契約期間3カ月
  • 導入費用55,000円(税込)
  • 5アカウント

機能

プラチナプランは、上のスタンダードプランの機能に加え、次のこともできます。


オブザーバー機能(企業側での複数人接続) / 重複予約(企業側複数人面接をするときの重複許可) / エントリーフォーム(必要に応じて事前情報の確保) / 履歴書PDF(エントリーフォームの情報をPDF形式でダウンロード) / カスタマイズ対応

エンタープライズ/月額要見積もり

  • 最低契約期間3カ月
  • 導入費用要見積もり
  • アカウント数要相談

機能

エンタープライズプランは、先のプラチナプランの機能に加えて、次のことができます。


独自エントリーフォーム(エントリーフォーム内容を自由設定) / 入職書類フォーム(エントリーフォームの拡張機能/内定から入職までに必要な書類をフォームから取得、手続きの簡素化)


BioGraphには、次の魅力的な有料オプションもあります。

  • 適性検査フォーム(自社独自の適性検査がある場合、入力フォーム形式で面接前に実施)
  • 動画設置(エントリーフォームに会社説明動画を設置)
  • 面接代行(応募者が多いときにスクリーニングとして利用/採用が他の業務を圧迫するときに利用)

BioGraphの資料を無料で請求する
※IT製品比較サイト「ITトレンド」に遷移します

BioGraph(バイオグラフ)の使い方

BioGraphの具体的な使い方はどのようなものでしょうか。

企業側の基本的な使い方(面談情報管理)を、手順を追ってご説明します。

  1. ログインしてマイページへ
  2. 応募者氏名とメールアドレスをフォームに入力
  3. 定型のメール文章(Web面接日時選択の依頼)を確認
  4. メモ欄には必要事項を記録(面接時に利用)
  5. 「次へ」をクリック
  6. 面接予約の画面で、面接対応可能な日時を指定
  7. 「確認画面へ進む」をクリック
  8. メール内容を再確認
  9. 「確定する」でメールを送信
  10. マイページ右上の「面接管理」で応募者のステータスを確認
  11. 応募者一覧を「すべて」「開始前」「終了・キャンセル」でチェック

面接日程が確定したら、企業側も応募者側も送られてきたURLをクリックして面接を開始します
※スタンダードプラン以上
※トライアルプラン・ミニマムプランは相互にアプリが必要

上の手順にある「メモ」は、面接時に聞きたいこと/聞いたことなど、記録すべきもののために活用してください。

必要に応じて面接内容を見返したいときは、「録画データダウンロード(面接動画の録画)」を使いましょう。

BioGraph(バイオグラフ)のメリット

BioGraphのメリットは、多数の応募者があっても、エクセルで一括登録できる点にあります

個別登録もできますが、応募者情報をいちいち手入力するのは面倒なものです。

プラチナプランからは独自のエントリーフォームを作れますので、エクセルに反映させる必要もありません。

BioGraph(バイオグラフ)のデメリット

BioGraph(バイオグラフ)のデメリットは、特にありません。

ただし、トライアルやミニマムプランの場合、応募者の端末に専用アプリをインストールしてもらわなければなりません

端末へのアプリのインストールは、心理的な抵抗を感じる人もいるかもしれませんね。

その点をクリアするためには、スタンダードプラン以上を契約すればよいだけです。

BioGraph(バイオグラフ)の運営会社概要

ここで、BioGraphを運営している企業についてご紹介しましょう。

  • 会社名:株式会社マージナル
  • 代表者名:藤本英俊
  • 資本金:不明
  • 従業員規模:不明
  • 所在地:広島県広島市西区庚午南2丁目5-14-3F
  • 設立年月日:2015年1月23日

株式会社マージナルは、設立以来、多くのWebコンテンツ制作やスマートフォンアプリ開発をしています

主要な取引先も著名な企業が多く、株式会社マージナルは「安心できる会社」と認識されていることがわかります。

BioGraphは、常時SSL対応・AWS利用・毎日バックアップと、セキュリティ面でも安心です。

システム開発会社ならではの安心感は、「BioGraph面接代行」サービスにも表れています。

厚生労働省が定める「公正な採用選考の基本」に則った同社認定面接官が面接をします。

もしも、より面接の手間を省きたい、公正な面接をしたいときは、面接代行も利用したいところですね。

BioGraph(バイオグラフ)の導入事例

BioGraphは、どのような企業が活用しているのでしょうか。

御社と似た業種や業態があれば、安心して検討できるでしょう。

  • Katsuiku Academy(一般財団法人 活育教育財団)
  • 株式会社ドトールコーヒー
  • アートスタッフィング(アートバンライン株式会社)
  • SGフィルダー株式会社

どの企業も、「面接に移動が必要だった」「年間を通して面接をしている」「採用の時期には大量の応募者がある」といった課題を抱えていました

共通しているのは、面談そのものと同様、そこに至るまでの工程を削減したかったという点です。

もし御社が、会社側/応募者側の移動を減らしたい、面接までの手間暇を削減したいと考えているなら、BioGraph(バイオグラフ)を検討してみてはいかがでしょうか。

BioGraph(バイオグラフ)の評判

BioGraphに関する口コミや評判にはどのようなものがあるのか、知りたくありませんか?

導入のデータも含めてご紹介します。

伸びてるね!素晴らしい! —– WEB面接専用システム「BioGraph(バイオグラフ)」、オンラインの面接実施数が7.6倍に増加 https://dreamnews.jp/press/0000214930/
@dreamnews_pressさんから

https://twitter.com/takada188/status/1260411390122213383

今新コロの影響で採用面接はWebが流行。今週の紹介者は人気ナンバーワンというZOOM、前回はこれも人気のバイオグラフでした。その度に私も試してみて応募者に説明しています。私のスマホとパソコンに面接アプリがどんどん増えていきます。

https://twitter.com/xingyonger/status/1242976851464572929

これまで出張面談が中心だったが、残念なことに面談の約束をしても4割の人しか来てくれないという現状があった。
出向く手間暇・費用の問題ももちろんのこと、エントリーシートなどの各種書類を持ち歩くエネルギーも必要で、効率化を探っているときにBioGraph(バイオグラフ)を知った。

BioGraph(バイオグラフ)導入で採用コスト50%削減できたし、「Web面談できます」と広告したことで応募者が増えたことも大きな効果。
同業他社には教えたくないほど。

(要約)
https://www.biograph.jp/case/interview02.html

BioGraph(バイオグラフ)について、おさらい

BioGraphは、オンラインで面談できるだけでなく、面談前から応募者の情報を取得でき、スケジュール管理も容易な点でメリットの大きなサービスでした。

もしも御社が、「今後は自社/応募者ともに面接会場に出向く手間暇を圧縮していきたい」と考えているなら、BioGraphを検討してみることは有益でしょう。

ぜひ、資料を請求すると一緒に、トライアル利用を申し込んでみてはいかがでしょうか。

Web面接の第一歩として大きな体験を積めるはずです。

以下リンク先より、人気のweb面接システムの資料を、無料で一括請求できますので製品比較にご利用ください

人気のweb面接システムの資料を無料で一括請求する
※IT製品比較サイト「ITトレンド」に遷移します
 data-src=BIZONに、無料掲載できます!" width="1280" height="853" >

BIZONに、無料掲載できます!

御社の製品・サービスを掲載しませんか?
BIZONなら、なんと掲載費は無料!お気軽にお問い合わせください!

web面接システムの資料を一括請求
人気システムの資料を無料で取り寄せ!
人気システムの資料を請求
無料で一括請求