- A8.net(エーハチネット)はおすすめ?
- 広告主としてA8.netに出稿してデメリットはない?
アフィリエイトマーケティングを始めるにあたって、アフィリエイトASPは国内にさまざまありますので、「どこから始めようか」悩む人も多いでしょう。結論からいえば、A8.netは全ての会社に対しておすすめとは言えないものの、基本的には登録を推奨したいASPの一つです。
この記事では、
- 広告主としてA8.netに出稿する意味
- A8.netへの登録をおすすめしない会社
- A8.netの費用(固定費+月額費用)のシミュレーション
を解説します。
最後まで読んでいただくことで、「失敗しないASP選び」ができるようになっているでしょう。
広告主側のA8.net(エーハチネット)の特徴3つ
1.国内最大級のアフィリエイトASP
A8.netは20年以上にわたるアフィリエイトASPの運営実績を持ち、その間、広告主数もアフィリエイター数も伸ばし続け国内最大級です。
広告主としてASPを選ぶ際にはアフィリエイターが多いことがかなり重要です。アフィリエイターは扱える広告数が多いASPに集まりますので、広告主数が多いA8.netには多くのアフィリエイターが集まるわけです。
アフィリエイターが多ければそれだけ、目に留まる機会(=掲載してもらえる可能性)も高まりますので、A8.netであれば効果も出やすいでしょう。
2.どれをとっても業界最高品質
A8.netは数あるアフィリエイトASPの中でも最高のパフォーマンスを提供しています。
ASPが提供する価値は「安定した効果測定の仕組み」「使いやすい管理画面」「アフィリエイター及び広告主に対するサポート」に集約できます。このどれもが評判が良く、A8.netならアフィリエイトマーケティング成功のために必要な環境が整っていると言えるでしょう。
A8.netに広告主として登録することは、成功の確率を高めるためにも必要なことです。
3.アフィリエイター満足度10年連続No. 1
A8.netはアフィリエイター満足度が非常に高いASPです。
アフィリエイター満足度が高いASPなら、活発に活動しているアフィリエイターも多いものです(中には休眠状態のアフィリエイター会員ばかりのASPがあるのも事実です)。
アフィリエイターは「広告数が多い」「効果測定システムが安定している」「対応が柔軟」、このようなASPを好む傾向にあります。A8.netは、どのポイントにおいても高い品質のサービスを提供しているのです。
【登録をおすすめしない広告主】A8.netのデメリット
A8.netでは他のASPと比べても同等以上の固定費がかかるのがデメリットです。
固定費は効果がなくても支払う必要があるため、なかなか効果が見込めない初期のうちは痛い出費です。「もしもアフィリエイト」など固定費無料のASPもありますので、「固定費を払うことは難しい」という企業はそういったASPを利用すると良いでしょう。
もしもアフィリエイトの広告主はおすすめ? 他社ASPとの違いが知りたいアフィリエイト広告の出稿を検討されている企業には、このように悩んでいる人も多いのではないでしょうか。もしもアフィリエイトは結論からいえば、固定費無料[…]
A8.netの料金については以下で解説しています。
広告主側のA8.net(エーハチネット)の固定費+月額費用
- 初期費用;5万円
- 月額費用;3.3〜4万円
- 手数料;30%
がかかります(いずれも税抜)。初期費用は登録時のみにかかり、月額費用は効果がなくても毎月支払う費用ですが、契約期間により変動します。
手数料は発生成果報酬に対して、30%です。手数料は概ねどのASPも30%が相場です。
A8.netの成果報酬相場
発生した成果に応じて、ASPを通してアフィリエイターに支払う広告費を「成果報酬」と呼びます。この成果報酬は広告主が自由に設定することができます。
ただし、低すぎる成果報酬ではアフィリエイターに見向きもされませんし、有力なアフィリエイターほど成果報酬の相場を理解していますので、低く設定しすぎると「この広告主はアフィリエイターを低くみてる」と捉えられてしまいます。
かといって、高く設定しすぎても経営を圧迫してしまいます。ですので、成果報酬の相場を理解して概ねその金額を設定する必要があるわけです。
しかし、成果報酬の相場を一概にいくらということは難しいです。アフィリエイターとして、A8.netに登録して競合や同じビジネスモデルの会社が成果報酬をどのくらいに設定しているのかをみるのが一番でしょう。
あえて、成果報酬の相場をあげるならば以下の通りです(参考程度にしてください)。
- 単発商品購入;商品価格の10〜20%
- 月額制の商品;月額の1ヶ月分相当(月額9,000円の商品なら、成果報酬9,000円)
- 資料請求;1,000円〜10,000円(BtoBや住宅、保険、転職などの高額な商品の場合は高いです)
- 無料会員登録;500~1,000円
実際に成果報酬を決める際には、アフィリエイターとして、A8.netに登録して決定してください。
A8.netの費用(月額費用+成果報酬+手数料)シミュレーション
では、A8.netに支払う費用は月額費用と成果報酬、手数料を合わせていくらになるのでしょうか。実際にシミュレーションしてみましたのでご覧ください。
例)「成果報酬;資料請求1件につき2,000円」「発生件数;100件/月」の場合
- アフィリエイターへの支払額;2,000円×100件=200,000円/月
- A8.netへの月額費用;4万円
- A8.netへの手数料;200,000円×30%=60,000円/月
- 合計支払額;200,000円+40,000円+60,000円=300,000円/月
※月額費用は参考程度。詳しくはA8.netにお問い合わせください
ご覧のようなシミュレーション結果となりました。A8.netの場合には月額費用もかかりますので、全てのコストを含めてCPA(顧客獲得たが合うようにアフィリエイトマーケティングを運用したいものです。
【広告主向け】アフィリエイトASPの種類・比較
「アフィリエイト広告を出稿・掲載したいけど費用はどのくらいかかる?」「ASPによって違いはあるの?うちはどこのASPを使うのがいい?」このような疑問や悩みをお持ちではないでしょうか?アフィリエイト広告は費用対効果をコントロールで[…]
広告主側としてA8.netに出稿する手順・その後の流れ
- 専用ページから資料請求し、A8.net担当者から連絡を待つ
- 打ち合わせを行う
- 申し込み、初期費用等の入金を行う
- プロモーション情報の登録(広告や広告タグの設置、アフィリエイター向けのPR文章作成)
- プロモーション開始
- A8.net担当者と相談の上、運用を行う
まずは資料請求を行い、A8.net担当者からの連絡を待ちましょう。打ち合わせを行い、納得したら契約・入金を行います。
その後は、バナー画像を登録したり、アフィリエイター向けのPR文を作成したり、ページにタグを埋め込むなどの準備を行いプロモーションを開始します。開始後は、A8.netの担当者がつきますので、相談をしながら成果向上に向けて運用を行って行く形です。
アフィリエイトマーケティング成功のポイント
アフィリエイト成功のためには、広告主自らが積極的に情報収集を行い、行動することが大切です。
ASPの担当者任せにしないようにしてください。ASP担当者は通常、貴社以外にも多くの広告主を担当していますので、1社1社に丁寧に対応することは現実的ではありません。
横のつながりを作って情報収集をしたり、アフィリエイターとしてA8.netに登録して常日頃から競合企業の動きをウォッチするなど、積極的な運用をするようにしましょう。
A8.netを運営する、株式会社ファンコミュニケーションズについて
ここで、A8.netを運営する株式会社ファンコミュニケーションズについてみていきます。
- 会社名;株式会社ファンコミュニケーションズ
- 代表者名:柳澤 安慶
- 上場:東証一部上場
- 従業員規模:グループ合計487名(2020年12月31日現在 ※アルバイト・派遣社員含む)
- 所在地:東京都渋谷区渋谷1-1-8青山ダイヤモンドビル
- 設立年月日:1999年10月1日
株式会社ファンコミュニケーションズは、1999年10月に創業しました。その後、2000年6月にA8.netのサービスを提供開始。2005年11月にはジャスダックに上場させ、2014年3月に東証一部上場を果たしました。
A8.net以外にも、スマートフォンアドネットワーク「nend」やスマートフォンアプリ専用広告「seedApp」、そのほかにも多くのインターネットサービスを提供しています。
【まとめ】A8.net(エーハチネット)は多くの広告主におすすめ
固定費がかかるため、A8.netはすべての広告主におすすめとは言えませんが、多くの広告主に推奨したいASPです。広告主数・媒体数ともに国内最大規模ですので、成果が出るまでのスピード感やアフィリエイトマーケティングのスキルも蓄積しています。
「アフィリエイトASP選びに失敗したくない」と考える広告主にこそ、A8.netであれば無難にアフィリエイトマーケティングを始めることができます。まずは公式サイトから資料請求を行い、担当者の話を聞いてみてください。